mixiユーザー(id:2129235)

2017年11月30日07:24

77 view

子育て支援関連(控除や無償化

 17日読売。政府の教育無償化政策の骨格が明らかに。
・大学などの高等教育無償化は、住民税非課税世帯への支援に限定、
など。

→ 高等教育無償化、国立大に入れれば、住民税課税世帯であっても授業料が減免される制度があったハズ(私は、その制度を活用し大学を入学〜卒業しました)。それが、事実上後退してしまいそう。





 20日読売。私立高も所得制限を設けた上で、無償化の対象にすることを政府与党は検討。

→ 民主党政権の案に近づいた。「バラマキだ」と当時、自民党は批判していたけれど。。。





 18日読売。政府与党は、児童手当特例給付の所得制限を、世帯単位に変更する案を検討中。支援対象は増えるが手当て全体では支給額を減らせる。

→ 支給額を減らせるのは分かるけど、対象世帯が増える理屈が分からない。減るでしょ普通。

 世帯単位にするのは正しい。夫婦とも年収500万円だったら年収500万円の庶民と扱わずに年収1千万円のやや富裕な世帯と見るのが正しいと思う。共働きに伴う諸コストを引いても、やや富裕。





 24日読売。高所得会社員への課税強化税率は相談。子育て、介助世帯を除外する方向に。

→ 目くらましだと思うけど。そもそも会社員に限るべきではないし。でも、会社員は増税されても「黙っている」だと思われているんでしょうねぇ。なので、困ったときは会社員の負担を増そうと政府は動く。

 あと、この課税での税収増は極めて限定的でしょう。





 25日朝日。幼保無償化。政府は、認可外については、認可の平均保育料(毎月約3万5千円)を上限に助成し、0〜2歳児と高等教育は住民税非課税世帯に限る方針。

→ 待機児童は0〜2歳児に多いのに、これでは何をやっているのか分からない。

 また、認可外保育所のウチ不適切なものを淘汰するには、全入化が先でしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する