mixiユーザー(id:77371)

2017年11月28日12:51

85 view

古語

>室町時代ごろから「行ける」「歩ける」といった可能動詞が生まれ、
>もともとあった「行かれる」「歩かれる」と併用されるようになりました
…「イマドキの若いヤツラはむかっ(怒り)って言えないね〜あせあせ
…「行かれる」「歩かれる」に「丁寧語?」と反応する私ゎきっと勉強不足だゎ。

■「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…「正しい日本語」論争への答え
(ウィズニュース - 11月28日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4878394

幼少期の緋魔人ゎ父母が街?で仕事してたんで爺婆の世話になってました。
その所為か「オッキャマの爺婆言語」が刷り込まれてるわけdeath。
例えば「(板材を)積み重ねる」を「つぐねる」と言ってしまい、上司ゎ「exclamation & question
「お前の言葉はおかしい、直せ」と言われ、調べたら「つぐねる」ゎ古語辞典にありました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

  • 厳状

    2024年04月30日21:51

  • 今昔

    2024年04月29日22:44

  • 竜巻

    2024年04月28日19:55

  • 言及

    2024年04月27日21:41

  • 苦踊

    2024年04月26日23:18

もっと見る