mixiユーザー(id:8410347)

2017年11月26日20:02

227 view

日記毎日更新、さすがぷー(笑)

フォト

お鍋グツグツハート
コンソメ鍋作りました、これでまた数日イケる手(チョキ)
冬は作り溜め出来るから嬉しい(^-^)/

今日は朝からスーツ着て、タクシー会社に会社説明に行きました。前回のにゃん海バス面接受けた時もそうだけど、やっぱりスーツは気が引き締まります。
転職サイトの「はたらいく」からオファー頂いて、応募したらすぐに電話がかかって来て、「面接日の日程は何時にしましょう?」と言われたけど、タクシー業界がさっぱり分かって無かったので取り敢えず会社説明をお願いして良いですか?とお願いしました。

今日受けた会社は未来◯。
凄く話しやすい方で、資料を基に勤務形態、給料面待遇など一通り話して貰いました。
また、自分がこの業界に素人で、不安事項や前職での勤務時間、それに対する賃金も正直に話したところ、「完全な労基違反もはなはだしい」とビックリされました。
今のタクシー業界ではあり得ないらしいです。

ただ、同じタクシー業界でも会社によって得意な分野、不得意な分野はあるとの事で、他の会社も何社か受けた上で考えた方が良い。
それに、まだ退職して間も無いのなら、離職票を受け取った時点で職安に行って、再就職手続きを取った上で職安を通して自社の面接を受けた方が、貰える物もちゃんと貰えるとアドバイスまでして貰い、私1人のために1時間半も時間割いて頂きました。
「是非うちに来て貰えるよう、お待ちしてます」と頂いた名刺、堺営業所の所長さんでした。

実は昨日、アバラが痛いのでテニスは出来ないけど、プー太郎になった事を伝えにコートに顔出しました。
そしたら違うメンバーの人だけど、知り合いにタクシードライバーが居てるから聞いたるわ!ってすぐ連絡してくれました。やっぱり現職の声聞くのが一番やで!と。
その人からも、「是非うちにおいでやー、直接会社の採用担当に電話つないでもらって、自分の名前出しても良いから。うちの会社も高齢化が進んでるし」。
そーなんですね、じゃあ週明けに電話します!って、まだ職安にも行ってないのに2件目もメドが立ちそう(^ ^)
そこで興味深い話が聞けました。
「実は転職してくる人には、大型路線バスから転職する人も居てる。けど、免許持っててもタクシーから路線バスに行く人はいない」らしいげっそり
ただ、路線バスのドライバーはタクシードライバーより、楽な部分もある。決められた道をどんなに渋滞してても変更する事は無い。ただ、給料はタクシーよりは安いけど。
えぇー?そうなのー?
それなら、わざわざ大型二種取りに行くのはもったいないのかな?ってテニスの方の方と相談してた。
その方いわく、「自分の投資に20万、俺やったら取ってても損じゃないから、取りに行くわ。例えバス会社に入らなかったとしても、タクシー業界にはハイヤーや、マイクロバスを扱ってる会社もあるし。そこで大型二種持ってたら、直接必要じゃ無くてもモノ言う事もあるし」。

そーだよなー、やっぱり大型の感覚がある内に免許取りに行こう!

その後昼からスバルに行ってチョロリアンの車検前見積もりでただコーヒー頂いて、担当営業マンと久しぶりに会話。帰る時は雨降ってるのに、交差点を曲がるまでお見送り手(パー)昔の敷居が高いスバルじゃなくて、ホントに変わった。良くしてくれるし、サービス良いし、何より値段が良心的!


6 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930