mixiユーザー(id:3086936)

2017年11月23日18:13

202 view

ダイヤ試案進捗状況「東北復興祈願!?」


ダイヤ試案進捗状況です。

伊東線・伊豆急行、高崎地区ローカル運用、宇都宮地区ローカル運用の車両運用設定が完了しました。
常磐線・上野東京ライン・湘南新宿ライン関連の公開データを作成する前に、東北地区のスジ引き・車両運用設定を作成する事に致しました。
これは、常磐線仙台口のスジ設定が完了しているため、公開データには車両運用設定が必要になってしまうことと、
以前にこの日記でも触れた新白河での運用分離に伴う、大幅な車両運用変更が理由です。

当初の試案では、新白河以南の電車運用に415系1500番台を充当させる算段でしたが、実際にはE531系3000番台が充当されたため、
車両運用設定を見直しました。
気動車は当初、水郡線運用のE130系を充てる算段でしたが、こちらも実際には磐越東線DC110系の間合い運用が充当されたので、
新白河以北のスジ設定が必要になった次第です。
試案上では、日中ダイヤは宇都宮〜黒磯間の区間運転列車毎時1本と、宇都宮〜新白河間の列車を毎時1本を設定しています。
宇都宮〜新白河間運用のDCは、宇都宮で烏山線運用にも入ってしまう運用も何本か設定してしまっています。
宇都宮〜新白河(一部は郡山)間のDC運用、試案上では小山(セ)のEV-E301系と磐越東線用DCの両方を充当させます。

急ピッチでスジ設定を進め、現時点で東北本線(黒磯〜一ノ関間)、仙台空港アクセス線、仙山線のスジと列車番号附番は完了しました。
なお、あの震災は発生しなかった、または発生したけれども甚大な津波被害は起きなかった、という前提条件下で試案を作成しています。
そのため、常磐線や仙石線の線路移設を考慮に入れず、また仙石東北ラインも設定していません。
これら条件下での各線区概要は以下の通りです。

東北本線仙台口

快速 仙台シティラビットの呼称廃止、新たに「特快」「区快」を設定

仙台〜福島間の都市間輸送は高速バスに圧倒的なシェアを奪われているこの区間に設定されている無料優等列車です。
越河周辺の人口閑散区間を通過する目的でもあります。
この仙台シティーラビットの呼称を廃止し、「特快」「区快」を設定しました。

停車駅

「特快」
福島・藤田・白石・槻木・岩沼・名取・仙台

「区快」
福島〜藤田間各停、白石・大河原〜仙台間各停

「特快」は現行の仙台シティラビットとほぼ変わらずですが、区間は福島近郊区間、仙台近郊区間を各停としています。
主に「区快」を中心に設定し、地域輸送充実化を主眼と致しました。


仙台空港アクセス線

杜せきのした駅に交換設備

仙山線

東照宮〜陸前落合間 複線化(東照宮駅は棒線)

夢要素として、仙山線の一部区間複線化で設定しました。
東照宮駅の北仙台駅方から陸前落合までを複線、としています。
宅地化開発が著しい仙山線沿線の運行本数増を見込みましたが、東照宮〜仙台間が依然として単線とため、
そこまでの本数増とは行きませんでした。

「特快」「区快」を新設

仙山線には都市間速達輸送の使命から、快速が設定されていました。
以前はノンストップの特快が存在していましたが、高速道路網の発達と高速バスの攻勢により、徐々に停車駅が増え本数も減少傾向です。

現行の「快速」は停車駅パターンもまちまちで、3パターン存在しています。
これをパターン事に種別を新設し、「特快」「快速」「区間」としました。
大きな変更点は、「快速」「区間」が仙台〜愛子間を各停としたことでしょう。
「区間」は更に、山寺〜山形間も各停としています。

これから、磐越東線・磐越西線(会津若松口)のダイヤ設定を行います。

「ダイヤ研究所」http://dmusicfactory.web.fc2.com/dialabtop.html
ブログ「新人スジ屋奮闘記」http://dialab.blog.fc2.com/
BBS「ダイヤ試案掲示板」http://dialabo.bbs.fc2.com/




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する