mixiユーザー(id:4694743)

2017年11月11日12:00

52 view

奥が深いと言うか・・・

ネットで通販を時々利用するが、今まで他人のレビューって余り見ていなかったが

最近はしっかりと見るようにしている。

それは・・・面白いからわーい(嬉しい顔)

いや、確かに購入前に見ておくと参考になるというのもあるが、何故に他人の

レビューって面白いのだろう?

これが仕事の際のレビューだと全く面白くないんだけどさ・・・あせあせ

商品レビューって対象商品の意外な側面が知れて面白いのだ。

またこれって、レビューだけでなくQ&Aも見逃せないものがある。

今回「スノーブーツ」が安くて使い勝手も良さそうな物があったのでレビューを見て

いたのだが、Q&Aに「スノーブーツということですが防水ですか?」という質問が

あったので「そりゃ防水でしょ。」と思ったのだが・・・

販売担当者の回答は「防水ではありません。」だったあせあせ(飛び散る汗)

ちょっと待ってよ! スノーブーツで防水でないってそんなのありなの? と言うか

それって「スノーブーツ」って言っていいのか?

普通の雨靴だって一応は防水仕様だと思うんだけど?

外側がバックスキン風合皮、内側がボアという商品だったのだが・・・

よく考えてみたら、これって只の「防寒靴」ってことなのね。

「スノーブーツ」って言われると雪の中を歩いても大丈夫っていう商品を期待して

当然防水だろうと思ったけど・・・雪の少ない地域で使用する防寒靴ね・・・フ〜ン( ^ω^)・・・

  雨や雪の日には決して履いてはいけない 防 寒 靴 なわけねw


そして購買意欲は失われるのであった。

確かに、ネーミングやキャッチフレーズは自由かも知れないが、誤解を招くようなものって

消費者センターへの通報に繋がると思うのでもう少し考えた方が良いと思うのであった。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する