mixiユーザー(id:21583729)

2017年11月11日09:29

134 view

私の自慢できるもの/ほぼ毎日聞いて落語


おはようございます。

自信損失気味ですが、今日は休み。気持ちを切り替えていきます。

突然ですが、私の自慢できるものをご紹介します。

それは「皆勤賞」です。



写真は、ゲームセンターの電子カードゲーム:SEGA「コードオブジョーカー」というゲームです。
スマートフォンによくある基本無料ゲーム。カードさえあれば成績も残せて毎回、無料でゲーム出来ます。

毎回あるごとに、このゲームの紹介やら近況しておりまして、

そのおかげか、

SNSのツイッターでは、それらに関する方から色々とフォロー(リンク)を頂いたり、ゲームのアドバイス、時には実際にやりとりしてお会いした方もいます。

口下手な私にとってSNSというのは大変ありがたいものでございます。
※もちろん、SNSは顔が見えない世界なので言葉は慎重に、行動も慎重にしておりますが、実際はトラブルは無いです。使い方さえ留意すれば、安心できるものです。



ゲームでは、実生活ではあまり役立たないなという方も、思った方いると思います。

実は、高校生の時も「皆勤賞」とってます。

実際に卒業式の時に卒業賞状とは別の皆勤賞もらってます。

さらには、学校がミッション系=キリスト教系の学校だった為、

金色に輝く「聖書」

も記念品にもらいました。今でも大事に実家にとっております。
就職試験の時もこれをアピールしましたら、多いに面接官から評価を頂きました。

今でも自信を失った時、このことを思い出して、自分のやる気を引き出しております。

-----

もう一つ。やる気の回復にやっている事で、

私、動画サイト:YOUTUBEにてほぼ毎日、落語を聞いております。かつてTBSラジオで全国ネットで放送されていた「小沢昭一の小沢昭一的こころ」です。大ファンのユーザー様が毎回録音して下さったものです。

サイトは、こちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=KOXzg1WChgw

取って下さったユーザー様には大感謝でございます。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます!

30年以上続いた長寿番組です。...
落語の難しい言葉が一切なく、むしろ現代にふさわしい言葉があるので聞いて楽しいです。この番組、9歳の女の子も聞いていたとラジオのリスナーさんからお話しがありました。


その子は、「毎日、おかあさんにとってもらったもの聞いています。とても面白いです。中でも毎回でてくる宮坂さんお話しが楽しいです(宮坂さんは、ラジオの中に出てくる架空の人物。ある時は薬屋さん・サラリーマン・またある時はプータロ=今で言いますニート。だったり変化自在です。)」

とありました。
私のこの番組大好きです。今も聞きながら更新しております。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する