mixiユーザー(id:287278)

2017年11月09日11:40

232 view

使用

過疎地バスで利用者「水増し」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4850365

うーん、回数券の購入時に代金を払っているのだから、
それを利用したら収入減というのはよくわからない。

>沿線市町村が事業者を独自に支援しようと回数券を購入。だが、回数券の利用が進むと収入減が懸念されるため、回数券は全く使われていなかった。

市町村の職員でない人は、市町村がその回数券をどうしようと、
普通に自分で運賃払って乗るよね。
なので、回数券を使っても収入減になるなんてあり得ないのではないか。

理論的には、回数券を死蔵しつつ、本来ならその回数券を使ってバスに乗らせるべき
市町村職員らに別途現金を支給してそれで運賃を払わせたというなら、
回数券を使わない方が収入増になるけれども、
こんなことやったら回数券分は全くの無駄遣いだしなあ。

まさか、市職員が回数券を使っている所を見た一般市民がみんな回数券を使い出すと
割引分が収入減になるとかそういうことなんだろうか。。。
でもそんなこと気にするならそもそも回数券を売るなという話だし、謎だ。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する