mixiユーザー(id:20799)

2017年11月06日21:43

198 view

必要な事はなんなのだろう?

「村八分やめなさい」是正勧告
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4847205

まあ、正直に言って、勧告があったからといって村八分が止まるか?といえばNoだろうな。そういう意味では勧告にはさほどの意味はないのだけれども、行政が介入して一定以上の加害は止まると思うので、それには意味があると思う。

村八分って差別そのものではあるんだが、こういう差別がどうやったらなくなるのかというと、本当に策が無い。村の歴史や流れ、人間関係を乱すってのはそれなりにしんどいことだから、新たなよそ者を受け入れるってのは村人にとっていうほど簡単な事じゃないだろうしね。もちろん、全員が敵になってる当該男性にとってはそれどころじゃない重大事なので、差別として戦わざるを得ないのだけれども。

母親がそこにいて、死後13年経っても仲間に入れてもらえないって物凄いなぁ。一軒家買って引っ越しして、最初の3年はお客様、町内会のとりまとめ役が回ってきて、それから初めて仲間に入れてもらえた感じはしたけど、10年経った頃に子供たちを町内会の神輿に、って話があって、やっと仲間として認めてもらえたんだなぁと思ったことは記憶に新しい。15年過ぎほどのとき、今のところへ引っ越してしまったが両隣のお爺さんお婆さんが泣くほどに別れを惜しんでくださった。
妻が頑張ってフォローしてくれたり、うちの子供たちが割といい子で、近所の爺さん婆さんにとても受けが良かったことが大きな要因だとは思うのだが、自分のときの受け入れ状況とくらべて、この男性の陥った状況との差はいったいなんなんだろうか、と思う。私は割とアレな人物で言いたいことも言うほうなんで、地元での受けが一般に良いとは言い難い…筈なんだが。

地元でお母さんの立場ってそもそもどんなのだったのだろうかな。田舎でうまくいかなくなるって大変だろうと想像する。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930