mixiユーザー(id:23976709)

2017年11月05日18:19

99 view

「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト。全ファイルの文字コードを一斉に「UTF-8」に改修

これはですね。ネットの黎明期に自作してたものでして。SNSはおろか、ブログというものもない (そういう概念自体がない)、そんな時代です。テキストエディタ (メモ帳) で気にせずにゴリゴリ書いて作っていまして気付けば、「SHIFT_JIS」やら「x-sjis」やら「iso-2022-jp」やら「ISO-8859-1」やら。いろんな文字コードで作成されています。これがまた、Facebookとかにリンクを貼ると、プレビューが文字化けしてて見苦しいのなんの。もとよりワールドワイドを意識するとすると、日本でしか一般に認識されない文字コードってどうよ。海外にいながらにして、外国籍のカタガタが、漢字を読み書きするのも、身の周りで珍しくないし。そのバーイに、どう見えているやらウチのサイトは。というわけでファイルを一斉に文字コード「UTF-8」に改修し、置き換えました。



そんな、改修後の「まほまほファミリー」のホームページは、こちら。
 ↓ 
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/

フォト




[手順] (自分用memo)


1.
フリーソフトウェア「KanjiTranslator 1.6」をネットから拾ってきてダウンロード、インストール、動作させて、フォルダ配下まるごと、変換。
(いくつかのファイルは変換エラーとなりますが その場合は、元のファイルが そのまま残されています。)

2.
変換エラーとなったファイルについては、上記のエラーリストの表示を元に、個別に変換。
(手順)
・テキストエディタ「Sakura Editor」で開き、「ファイル - 名前を付けて保存」で「文字コードセット(C):」を「UTF-8」にして保存。

3.
テキストエディタ「Sakura Editor」を使用し、フォルダ配下まるごと、grep置換を何連発か。
「charset="Shift_JIS"」⇒「charset=UTF-8」
「charset=Shift_JIS」⇒「charset=UTF-8」
「charset=iso-2022-jp」⇒「charset=UTF-8」
「charset=ISO-8859-1」⇒「charset=UTF-8」
「 last_charset=UTF-8」⇒(null)

4.
改修後のファイルをアップロード。(「FFFTP」で一斉にミラーリングアップロード。)



[後記]

上記手順にて大体よろしいんですけど、Excel VBA で自動作成しているページに、不具合 (文字化け) が発生しました。その原因・対処・実際の改修コード現物 などなど は、別日記にて。(現在、解決済)



[関連する過去日記]

[「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト、一斉にページ更新しました。(VBAを自作して)]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_20.html

[[Excel VBA] 表記ゆれを統一。英数字・記号はすべて半角に、カタカナは全角に置換。]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_9.html










Excel VBAスパテク368 2007/2003/2002対応
翔泳社
福光 洋子
https://www.amazon.co.jp/Excel-VBA%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%AF368-2007-2003-2002%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/4798117455?SubscriptionId=AKIAJZPZKAA66PNS4ODQ&tag=hindenmahomah-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4798117455
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する