mixiユーザー(id:503142)

2017年11月01日11:25

604 view

スマホはダメ。携帯電話。

■「理想の貧困」に苦しむ…リアル当事者 スマホもライブもダメなの?「服装、むしろ気をつかうのに」
(ウィズニュース - 11月01日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4839624

そもそも、お金というのは「技能」「能力」に対して支払われるもので、
見についている技能、能力がお金を稼ぎだせるものである必要がある。
現在の大学進学率などを考えると「ただ大学を出るだけ」では、
お金を稼ぐための技能、能力は他を抜きん出ないので
自分の得られるお金は自然と小さくなる。
同時に、同程度の技能、能力を持っている人が多くいる場合、
その価値は「頭割り」で下がってゆく。

つまり、就職が圧倒的に有利になるような大学か、
社会に出て即戦力になるような技能を身に付けなければ、負ける。


ものすごく基本的な事なので頭に入れておいて欲しいんだけど、
例えば一日8時間で15000円稼ぐお店があるとする。
一人でやっていたら、一人頭のもうけは15000円。
これを基本として考える。

これを二人に増やしたら、もうけは一人頭7500円になる。
これは、仕事は楽になるが収入が半分になる。

24時間営業にして、24000円にもうけが上がったとしても、
8時間交代で3人必要になるので一人頭8000円という事になる。
最後のは一人での勤務時間が長く、給料も下がる。誰も得していない。

つまり、既存の企業にぶら下がるだけの人が増えれば給料が下がる。
変に何かを工夫してお金を増やしても、働く人の負担が変に増える。
元になる「15000円」を変える何かがないと、この形は立ち行かない。
その為には、お金を稼ぎだす技能、能力をもった「即戦力」が必要になるのさね。
儲けるためにはその技能、能力を持った即戦力になるしかないのさね。
それを身につける場が、大学なんだけどなぁ…いつから変わった?
(もちろん、それを意識して社会に出てくる人たちもいるんだけども…)

ちなみに、こうなるとお金を持った人の影響力がより強くなる。
貧富の差も開きやすくなる。昔の日本にはこれを防ぐための仕組みがあって、
中間層収入が安定してたんだけど、ここ40年ぐらいで仕組みが衰退しちゃった。
まあ、都市型生活がいいと言って捨てたんだから仕方ないよね。
(詳しくは説明しませんが…そのあおりをもろに受けたのが氷河期世代…)

こんな状態が20年以上続いているにもかかわらず、なんで首都圏の大学に行った?
自分から貧困に飛び込んで行って、貧困だと嘆くのは何でだろう?

ただ、これって、日本を殺そうとしている朝日さんの記事だからねぇ…。
このインタビューに答えた人たちも実在しているかどうか怪しいものだ。

ちなみに、スマホはダメ。記事にあるような用途であれば携帯電話で十分。
スマホは本体も高く、通信関連の費用も高い。年間で10万以上変わる。
また、スマホについている機能は便利ではあるが必要な物ではない。
こういう記事で、スマホと携帯電話を一緒くたに語るのは良くないよ。
「軽トラ」と「スポーツカー」の違いなんだからさ。
5 35

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する