mixiユーザー(id:10291217)

2017年10月24日20:29

93 view

言葉では丁寧にと言っておりますが、数の力で何でもやるぞ!という事ですね。

 小選挙区制の結果、投票率と議席獲得率に乖離が生じています。

 選挙制度の改正が必要だと考えております。県単位の中選挙区制にして、1票の格差を限りなくゼロに近づけるように、5年ごとの国世調査の結果で、選挙区毎の議員定数を機械的に変更すれば良いと考えております。

【以下ニュース引用】

■「謙虚に」「謙虚に」…閣僚が連発 衆院選終え初閣議後
(朝日新聞デジタル - 10月24日 12:54)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4827406

 安倍内閣は24日、自民党が大勝した衆院選後初めての閣議を開いた。閣議後の記者会見で閣僚からは「謙虚」に政権運営にあたるとの決意表明が相次いだ。

 菅義偉官房長官は「選挙戦を通じて国民から寄せられた様々な声にしっかりと向き合い、政策本位で改革精神を失わず、有権者にお約束したことをきちっと実行に移し、この国を前に進めていきたい」と強調。経済最優先の方針を改めて掲げ、北朝鮮問題への対応や全世代型社会保障の実現に取り組む考えを示した。

 茂木敏充経済再生相は、自民、公明両党で憲法改正発議に必要な定数の「3分の2」超を維持したことに触れ、「安定した政権基盤のもとで政策を進めることに多くの支持が得られた。謙虚に受け止め、責任感と緊張感をもって政権運営にあたっていきたい」と述べた。選挙区で最多の票を得た河野太郎外相も「これだけの議席を頂戴(ちょうだい)したので、謙虚に国政にあたっていきたい」と語った。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031