mixiユーザー(id:3242033)

2017年10月21日08:45

206 view

秋の乗り放題パスでの旅

 前提として移動は秋の乗り放題パスなんで、JRの鈍行ね。
 先週の土曜日は神戸長田の六間道五丁目商店会の中華ブックカフェのCha-ngokushi(ちゃんごくし) http://twitter.com/Changokushi で雲南古樹紅茶とフルーツ月餅のセットでくつろぎ、夕食に鈴の甘寧一番海苔ホットサンドを食べ、17時からイベント「ちゃんごくし遊戯」だったものの時間があわず参加せず出発。
 元々、東西の中華ブックカフェのハシゴをするつもりだったけど、移動中、米原駅で無料WiFiに繋いでみると、行く先の横浜中華街のブックカフェ関帝堂書店 http://kanteido.com/ で日曜日に読み語りライブがあると知り静岡のマンガ喫茶でネットにつなげるようになってから申込む、つまり深夜1時。さすがにその時刻だと返事が期待できず、ともかくお店に行ってみると参加できた。昭和初期をテーマに絵本、紙芝居、流行歌、童謡、朗読など多彩な切り口で堪能いたす。特別なランチ付。やはり看板メニューのパンダゼリーついてんだ。それにしても東西の中華ブックカフェのイベントハシゴを逃した、ってことか。
 ちなみにさらにその先週は京都のレスパス・エランで開催の「弦とさねよしいさ子の夕方ライブ」 http://hachimitsu-label.com/live/live.html に行っていて、その一つに朗読があったんで、意図せず東西の朗読のハシゴになっていいる。
 次は中野の横山光輝三国志45周年記念企画展「げぇっvsむむむ」with 美女図鑑 http://hakaba-gallery.jp/?p=532 →企画展となっているが想定通り期間限定のコンセプチャル・ショップな感じで、(文脈に沿ってるんで一般から見ると高価な)グッズ販売がメイン。

 実はそこで300円のガチャガチャ以外だと最安値の648円の「甘寧一番のり」を買って、月曜日一日かけた移動日にCha-ngokushi(ちゃんごくし)に戻ってお土産甘寧一番のりをはたしていた(笑)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する