mixiユーザー(id:33738144)

2017年10月21日08:18

327 view

漢字流入前の日本で独自の文字文化が存在していた

『危機に瀕する日本』日韓紛争概説 第2巻: セックスと嘘と従軍慰安婦
https://togetter.com/li/196860
神科学の研究によれば、現在のカナに対応した古代文字が、日本各地に20種類以上存在していたとのことです。 大陸から日本に持ち込まれた「漢字」は、日本の文字を侵略したということなんですね。


日本の古代文字は意図的に封印されたのか? http://t.co/1hxTN2Ep 古代日本には文字は無かったと言われ、今では漢字が日本の文字として当たり前のようになっています。研究者によって明らかにされている日本の古代文字は20種を超えています。
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP
2011-10-05 14:31:01
日本の古代文字 http://t.co/0yVKfP4V ・アイヌ(アイノ)文字 ・アジチ文字 ・アソヤマ文字 ・アナイチ文字 ・アヒル文字 ・アヒル草文字 ・阿波文字 ・イスキリス文字 ・出雲岩窟文字 ・伊代(秀真〜ホツマ)… http://t.co/j0BeHjzC
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP
2011-10-05 14:47:14
漢字が流入する前の日本は、文字を持たない野蛮な文化だったのか? http://t.co/1hxTN2Ep 古代日本は、日本語のカナと対応した文字など、20種類以上の文字を持っていたようです! これはもっと教育されるべきです! #日本語 #教育
腐ォトショッピー @IWD1_PhotoshoP
2011-10-05 15:20:39
http://t.co/RssNWoaI - カタカムナ文字は基本的16個の要素の組み合わせで構成されていて、現代の最先端物理学(素粒子物理学や量子力学〜色の三原則、時間軸、三次元空間軸、電子、陽子、光子、電子ニュートリノ、反電子ニュートリノ)にも対応させる事が出来ると
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する