mixiユーザー(id:38378433)

2017年10月20日12:45

230 view

「 ツイッターなどのSNSでは・・・特定の政党への投票を呼びかけるものもある。」←なんだこの記事。全然合法じゃないか、知らないの?

■大躍進の枝野立憲民主党「比例で候補者不足がおきる」という噂はデマ?
(AERA dot. - 10月20日 11:52)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4821336

●【「ツイッターなどのSNSでは・・・特定の政党への投票を呼びかけるものもある。」←なんだこの記事。全然合法じゃないか、知らないの?】

選挙運動というのは、特定の候補者や特定の政党に投票を呼び掛けること。

でたらめな記事書くなよ!


立憲民主党、
共産党、
社民党、

これらファシズムに対立する政治勢力に投票するのは当たり前のことだ。

ファシズムに対して、国民は一つでなければファシズムを倒せない。


特定の候補者や政党への投票呼びかけ、全然OK.

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4812587
*----引用開始----*
 「選挙運動」とは、有権者が当選させたいと思う候補者への支持を訴えたり、投票を求めたりする行為のこと。ネット選挙運動では、総務省が「ウェブサイト等」と位置づける、ホームページ▽ブログ▽ツイッターやフェイスブック、LINEなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)▽YouTubeなどの動画共有サービス▽ニコニコ動画などの動画中継サイト−−を利用することができる。

・・・

LINEなどSNSの利用者間でやりとりするメッセージ機能は「ウェブサイト等」に含まれるため、選挙運動に使っても問題はない。有権者のアカウントによる特定候補者への投票呼びかけや、「リツイート」「シェア」もOKだ。3年前の調査だが、14年2月の東京都知事選後の総務省アンケート(都民有権者2000人が対象)で、「有権者はSNSで特定候補者への投票呼びかけはできない」という誤った回答が4割を超えており、他の項目に比べ浸透度が低かった。

*----引用終了----*


http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10_2.html


【ファシズムに対して、国民は一つだ!一つになればファシズムに勝てる!】
【拡散行け行けドンドンドン!!!!】
自民に投票した人1765万人、選挙に行かなかった人4922万人
https://twitter.com/mipoko611/status/919354390607142912


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#オン・ラシャ・リアン  ツイッターにこのハッシュタグを作りました。
https://youtu.be/miY5ZuB1lZM

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する