mixiユーザー(id:4441616)

2017年10月20日07:32

277 view

疲労はすべての敵なんですね。

 昨日、仕事上がり(21:00)に佐川の仙台営業所に荷物を受け取りに行きました。過去にもこのくらいの時間に何度か行っているので、場所にあまり不安はありません。しかし、その油断が落とし穴でした。

 いつもと違うコースなので、目印などもなかったので、勘を頼りに向かったわけですが、どうにもたどり着きません。夜なので、佐川の看板を見つけることもできず、やむなく Google Maps を使ってナビゲーションしてもらうことにしました。

 たどり着いた場所に違和感を感じて、Google Maps を確認したら、「東仙台営業所」域になっていまいました。たどり着きたかったのは「仙台営業所」であり、音声認識で誤認していることに気づかないまま案内されていました。

 正しい場所に修正したどり着いたのは、配送センター、関係者以外進入禁止の看板ではありましたが、前日に通常の受け渡しとは違う、と言われたことを思い出し、勇気を持って侵入しました。しかし、どうみても荷捌き所にしかみえず、営業所の場所が違うのか、と思いながら、行内にいた方に聞いてみたら、場所はあっていた模様で、無事営業所にたどり着けました。

 さて、帰りとなるわけですが、遅い夕食をきらら寿司でとり、帰るために箱堤交差点を右折しました。一番右のレーンから入ったのですが、中央分離帯がわからなくなり、進入したところ、路面に書いてある矢印の向きが逆なことに気づきました。

(あっ、逆走になった・・・)

 幸い、対向車は来ていなかったので、その場で転回し、正しい道路に復帰しましたが、まさか自分が逆走になるとは思いませんでした。こういうふとしたタイミングで発生してしまうんだな、と思いながら、疲れていると判断を誤ってしまうんだ、ということに気づかされました。事故などにならずによかったな、とつくづく感じました。


0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する