mixiユーザー(id:56265522)

2017年10月19日17:31

120 view

夜で視認性が悪いのであれば、規定速度よりも安全性のある走行が必要!

事故後に非難してた場所を正しい見方をすると、せいぜいタイヤがある位地ほどにまで戻ってほしかった。とても残念な事故になりました。

 どうやら走行中の車輪のボルト破損により脱落したタイヤと思われます。

 大抵のバス会社ならテストハンマーによる打音検査をしてる筈だが、違う職種の車輪を扱う運転手は毎日の検査などの手抜きが見受けられる! 要するに慣れからくるモノだろう。

 仮に1本のボルトが折れてたとしても他のボルトに異常が無ければ脱落は考えられないので、おそらくは走行前に複数本のボルトが既(すで)に千切れていた筈人差し指

 亡くなった方と事故った運転手は気の毒だが、走り方によっては避けられた筈である。

 原因を作ったのはタイヤを残して走り去った運転手にあります。

 乗用車をお持ちの方々もタイヤを固定してるナットは、定期的に叩いて音を確かめていただきたいものです。

 荷台から落っことしたのであれば、性格的に怠け者でいい加減な仕事をする人間と思われます。

■路肩に避難中の女性2人、後続トレーラーにはねられ死亡
(朝日新聞デジタル - 10月19日 11:15)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4819550
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する