mixiユーザー(id:64212523)

2017年10月17日10:08

128 view

個人と社会 自分と世間 意識と世論

■福井中2自殺、叱責で過呼吸や土下座も 報告書「逃げ場のない状態に追い詰められていた」
(産経新聞 - 10月16日 12:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=3&from=diary&id=4814644


 自殺大国といっても言い過ぎではないように思われる日本。

 福井県のとある中学校で起きた二年生の男子生徒の自殺。
 記事だけ見ても人となりの詳細はわからないが、担任と副担任から過度の叱責を常日頃集中して受けていたという背景があったのはわかる。結果として精神が追い詰められたと判断されている。

 自殺を扱う記事を読むとき思うことがある。それは実に様々な背景があるということ。一つとして同じものはないということも同時に思う。そして、共通することは一人の人間の精神が追い詰められて自殺に至るということ。さらに共通することは、自殺後、に、どうすることも出来ない、暗い感情、が、遺族をはじめとする自殺者の周辺関係者には残り続けるということ。ひいては社会にまで。

 死んでしまいたいぐらいの苦しみや悲しみ孤独、あるいは絶望や疲労を抱え続けたまま長い年月を過ごせばやがて精神は死に至る。さらに死に至った精神のまま居続けると醸成が起こりやがて生きる感覚を完全に失う。肉体だけが生きている不条理が日常に存在するようになると、生ける屍、は、死、のもとへの自己同一を計るようになる。自殺願望、という倒錯した欲望を抱き始める。手首を少し切ってみたり、こぶしをコンクリートにたたきつけて骨折してみたり、自傷行為に走るのはその表れだと言えるだろう。死はぽっかりと口を開けて甘美な誘惑となる。それはおそらく極上の快楽と言っていいほどの誘惑。ここまで行くと、きっと帰って来られる人の方が少ないのかもしれない。

 若者の自殺の多くはおそらく自分自身を客観視し始めるその年頃に起こるはずだからそこまでの醸成を踏んで起きるものとは思えない。深く自身を分析して自分の状態を把握したり、社会というものにはっきりと気が付いたり、社会と自分との関係を把握したりする状態を手に入れる前にことへ至るのではないのか。何もわからないまま混乱とともに衝動的な自殺に至る、というのが若者の自殺の大半だろう。ある者は恨みを込めて、ある者は涙を流して、衝動的に、さようなら、をする。

 そして自殺をしてしまって今は無き人々の多くに共通するのは、哀しみ苦しみ孤独の果てには自殺がある、と、それぞれ意識するしないに関係なくそんなものだという考え方があったこと。選択肢の一つとして自殺を持っていたこと。


 日本に自殺者が多いことの本当の原因はこの意識だろうと自分は思っている。


 今回の福井では原因を教師たちによる指導を超えたともとれる過度な叱責の繰り返しだとしている。
 高橋まつりさんの件では、電通による人道を超えた悪辣な労働環境を原因としている。

 親からの虐待、友達らによるいじめ、、自殺の原因は何なのか。

 
 今はSNSなどでニュースに感想を書くようなことが出来るので自分も含めてそういうことをする人々が例えばこのミクシィなどに集って投稿したりする。世の中の一部の人々の感想の一端を読み聞き出来る状態にある。そこでの意見を読んでみても、自殺者を罪人だ、とする人はいないに等しい。ほぼすべての人が哀しみの果てには自殺があるというぼんやりとした自殺容認の姿勢で生きながらなにがしかの感想を書いているように思われる。

 罪には小さな嘘や暴飲暴食や自慰といったいちいち社会的に裁きを受けないほどの軽微なものから、万引き、窃盗、詐欺、痴漢、横領、強盗、強姦、殺人、、、など、多種多様なものがある。罪を犯したものは罪人として社会的な裁きを受ける。自殺は罪としては殺人に匹敵する大罪、重罪だという認識がこの国にはない。自殺が社会に残すものを見ればそれは明らかなのに。

 自殺者の親は悲しみでいっぱいだとしても、罪人の親、である。
 多くの人がこぞってなじる、原因、は罪人へと追いやった卑怯者という位置付けだろう。

 結局日本人の多くは自殺をすることを容認して生きているんだろう、という思いに毎回至ってしまう。だから自殺者はこれからもずっと出る。普通に出続ける。

 
 個人の思想、考え方、思考の癖、習慣、が寄り集まって社会を作る、社会に生きて日常を送る個人が社会に順応することで一個人へと育つ、相互の関係が相まって世の中が転がっていく中で巻かれていていいこととまずいことがある。

 日本人は基本的に社会主義の村社会を念頭に生きているから自分から変わることには不慣れだが、一人一人の認識が便座に座して人知れずひっそり確かに変化していくことがやがては社会を変えるものなんだという正しく確かな変革をめざして、色々と経験を積んだ大人の人たちから、自殺は大罪だ、ということをもっともっと強く認識してみてはどうなんだろう。




 
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する