mixiユーザー(id:26300213)

2017年10月16日16:42

441 view

一条工務店2

以前書いた件の続き。
前回の事はこちらから。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962541819&owner_id=26300213

前回の日記は沢山の方に読んで頂いたようで何より。
もっと詳しく知りたい方はリンクの2つ前「建築会社晒し前編と後編」をご覧下さい。
SNSの力って怖いですね^^;

じゃ本題。

例のメールを一条工務店に送りつけた翌日かな?回答メールが来たんだけど、俗に言うテンプレ回答。
かいつまんで話すと「後日担当者からこの件の対応についてメールをする」って内容。
あっそ。
やっぱ相談窓口なんていっても上っ面だけのクレーム処理班なんだな。
しかしだ。私はお客様ではない。施工業者であって職人である。そしてこれは決してクレームではない。正当な請求である。
専門家相手でどういう対応するか見物だったのだが・・・。

その後しばらく経っても担当者と名乗る者からのメールはないし、このまま進展が無ければ日記だけじゃなく他にも拡散しようと思っていたのだ。

先日我が町の体育祭の時である。
今回の件の相談者F氏と一緒になったのだが、F氏に呼び止められて事の次第が明らかになった。

F氏曰く。
数日前に一条工務店の担当者が施工業者連れてお詫びと施工不良の手直しに来た。
全然そんな事知らなかったんだけどもぐら君が矢面に立ってくれたんだね、担当者が「新海瓦工事店さんとはどういったお付き合いでしょうか?」と聞いてきたので親の代からの個人的な付き合いですと返答した。
おかげさまで一件落着しました、本当にありがとうございました!

よっしゃ!してやったり!
今回の件は完全に一条工務店に責任があるので当然の結果なんだけどね。
ユーザーに知識が無いからってメチャクチャな事を吹っかけて追加工事を迫ったなんて事が拡散したら大変だからねー。
保障期間だことの瑕疵だことの、その辺は私自身嫌って程味わったからさ。
法律上どうなのかとかよく分かってるし、私も施工業者で職人だから100%勝てると踏んでの行動だった訳。
ただ無視されたり、解決まで凄く時間を要するのかな?ってのは正直ある。
まぁ私自身ここまで上手く行くとは思っていなかったんだけど・・・(笑)

F氏の「うちの屋根直してください」って事から始まった今回の一件。
こういう形でF氏に不利益がなく一条工務店が手直しに入った事を当然の結果と言いながらも、建築に携わる人間として嬉しく思います。

さて、私には1円の得にもならなかったのでF氏に飲みに連れてってもらうかな!

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する