mixiユーザー(id:8364432)

2017年10月14日06:47

225 view

夏アニメ完走感想

 もうすっかり秋アニメが始まってますが、ニコニコで見てる1周遅れ組なのでまあズレルズレる。ようやくゲーマーズ(ニコニコ配信では最も遅かった)最終話見終えたので完走した夏アニメの感想をば。

 なお、せっかくなので1話を見たときの評価をそのまま継続、矢印付けて1話の印象から最終話での心変わりを付けてみました。まあ人の心なんてコロコロ変わりますけどね!

【いつもの】
◎=鮭むすび
〇=梅むすび
△=塩むすび

◎→◎◎NEW GAME!!
前期からスケールをいい感じに広げつつ、かつキャラクターの成長や別れなどをきっちり描いて、単なるお仕事萌えアニメにあぐらをかかない姿勢が素晴らしい。手を抜いた(あるいは力尽きた)回も見当たらず、最後まできっちり盛り上げたなあという印象。こりゃ3期もあるな!

◎◎→◎◎はじめてのギャル
カドカワ恒例10話枠なので少々物足りなかったが、一見ハーレムものに見えて、主人公が最後までブレずに一途で良かった。もっともそれだけならただのラブコメ止まりだが、脇を固める主人公の悪友たちがいい味出てて良かった。ギャグや下ネタがくどいという意見もあるが、それ込みで最後まで和気あいあいと楽しめる作品だったかと。声優さんの熱演で笑ってしまったシーンも多く、これぞ正しいキャスティングよ。

◎→〇ようこそ実力至上主義の教室へ
「頭脳戦がやりたいんだろうけど、アニメだとどうしてもバカっぽく見えちゃうよね」を体現してしまったアニメ。結果だけ見ればちょっと機転をきかせたような心理戦やトリックを、主人公がドヤ顔(無表情だけど)で決めて「おおーっ!」みたいなパターンが多くてちょい残念。とはいえキャラは個性的だし、原作勢の「小説読め」フォローも熱く、多分原作は面白いんだと思う。多分アレだ、ダンガンロンパをいきなりアニメから見てポカンとなった的な。

◎◎→◎アクションヒロイン チアフルーツ
「ご当地ヒーローをJKが頑張ってやる」という、これまた誰もやらないようなテーマを堂々と貫いた作品。特撮パロも多く、JKたちのキャッキャウフフも良かったんだけど、最後まで見るとキャラ多すぎて個別エピソード消化しきれなかったんじゃ……などと思ってしまった。2期はあったら見るかも。

△→△アホガール
ギャグのツボがとことん合わなかった。自分が思うに、「あっはっはアホだなあ」と笑う前に美男美女にアホな事をやらせるもんだから、なんやかんやあざとさの方が勝って萎えてた気がする。これハゲオヤジとかブサイクなガキがやるコロコロ路線のギャグだったら、もっと心から素直に笑えたかもしれないし、逆に和やかな日常系美少女アニメだったら素直に萌えてたのかもしれない。はしゃぐ悠木碧も妖怪ウォッチで見慣れたもんだし、個人的にはノリに付いていけなかった1作。

〇→◎◎◎ゲーマーズ!
良い意味で期待を裏切られた作品。てっきりゲーム部に入って切磋琢磨するような話を想像してたら、ゲームを通じて知り合ったクラスメイトたちによる拗れに拗れたラブコメという予想外の球が飛んできた。「ゲーム関係ないじゃん」という意見もあるが、話のキーとして常にゲームがあって、たまに良いこと言ったりするアニメ。人間関係がこじれるのも見物だが、何だかんだで全員良いキャラしてるのとドロドロしないのが良かった。延長戦(2期)オナシャス。

〇→〇コンビニカレシ
まっとうな学園ラブストーリーをやりたかったのは分かるが、数合わせの様に出てくる割には本編に全く登場しないカップル組や、もう無理やり出したとしか思えないコンビニ要素など、いらん所で足を引っ張りまくった印象。主人公と友達の2カップルだけにすれば、もっと話も掘り下げられただろうに。良い意味で地味なキャラクターや日常風景など、素材が悪くなかっただけにもったいねえ……。

◎→◎◎セントールの悩み
亜人娘によるゆるやか日常アニメに見せかけて、随所で歪んだ社会やファンタジーを見せてくれる不思議な作品。9話(偉人回)見て原作一気買いしたが、アニメはうまい事毒を薄めてたんだなあと感心した。日常パートはもちろんだけおd、ゲリラ回とかもっと見たいので2期オナシャス。

◎◎→◎ナナマル サンバツ
最初から最後までヒロイン(の中の人)に振り回された作品。原作同様に「早押しクイズ」を突き詰めた頭脳バトルが楽しめたものの、ニコニコのコメの大半は演技が発展途上のヒロインのセリフを揶揄する半角コメだった。最初こそ棒演技はネタにして笑いもできたが、途中から悪意にしか感じ取れなくなったというか「ちゃんとアニメ見てんのかよ」という気になる。話は最初から最後まできっちり面白いのに、コメで評価まで左右されてしまうのがニコニコの悪しき部分でもあると考えさせられた1作。自分としてはヒロインの声は嫌いじゃなかったが、いらぬ騒ぎを起こすぐらいなら普通に声優を起用してほしかったと思うのも事実である。

◎◎→◎プリンセス・プリンシパル
作画もシナリオも面白い、最初から最後まで隙のない作品なんだけど、振り返って見ると時系列をシャッフルするストーリー構成は単に見にくかっただけなんじゃないかと思ってしまう捻くれ者。そうすれば「曲者揃いの美少女スパイが出会い、信頼を築いていく」というオーソドックスな展開を素直に楽しめた気がする。あとケチを付けるなら上層部がイマイチ影が薄かったことと、最後まで見て「結局チェンジリング作戦って?」と思ってしまうオツム弱い勢。

◎◎→◎◎◎徒然チルドレン
ニヤニヤのわんこそば。1話の期待を裏切られることなく、最後まで甘々とイチャラブをたっぷり見せつけられて余は満足じゃ。基本的に短編アニメだが、一部カップルの進展だったり衝突からの関係修復とかきっちり描いてくれたのが良かった。一見すると世界観を壊しかねないギャグ要員(香取先輩)も良い味出しててGOOD。原作今度買う。

◎◎→〇恋と嘘
道中すごい盛り上がったのに、結局締めがどっちつかずであーあ枠。とはいえ原作は連載途中の恋愛漫画で、Wヒロインのうち主人公はどちらとくっつくのか分からない。そんな中アニメで結論を出すわけにもいかず……という事情もミエミエで同情もしてしまう。ただキャラクターは魅力的だし話も面白かったので、完結したら改めて見たいと思う作品。あと賛否分かれるOPは大好きでした。

@→ω異世界はスマートフォンとともに。
ニコニコありきの突っ込みアニメだが、終盤につれてツッコミがどんどん攻撃的になっていった気がする。同じツッコミアニメでもワルブレの愛されっぷりとは別ベクトルの、なんかもう「笑われてる」感じ。思うに「主人公のチートがトントン拍子過ぎて無双状態」「無意味に形成されていくハーレム」あたりが反感買われてたように思える。作中設定で一夫多妻制を公言したり、敵が出てきてもどうせスマホと魔法で何とかなるのが目に見えてるし、開き直ったギャグも大体スベってたりとそりゃ大変だったんじゃよ。原作からして「そういうもの」とは分かっていても、それを律儀に映像化すると「そりゃこうなるよな」と考えさせられる1作。ニコニコ以外で見る勇気はない……。

◎◎→◎◎異世界食堂
最初から最後まで淡々とした話で良かった。飯美味そうだし、出オチみたいな話に見えてエピソードも盛りだくさん。あえてケチ付けるならやっぱりOP合ってないよ!

【やっと完結】
◎◎◎サクラクエスト
「村おこし」という地味なテーマ・ハードルの高い仕事に対し、結果としては微々たるものだったかもしれないが、2期からは少しずつ前進・ちょっとずつ改善という前向きな話が多く、シロバコほどのカタルシスは無いけれど、総じて良い話のまま大団円を迎えたなあという印象。派手なバトルもないし、日常モノというには奇異なテーマだったけど、飽きさせず、可愛いキャラが出てもあざとくなく、老若男女ほぼほぼ出てくる良い作品だった。BOXで欲しい。

◎僕のヒーローアカデミア
2期終了。てっきりステイン戦で締めるのかと思ったら、もうちょい延長して中間試験まで行って概ね満足。最後オールマイトを(テストとはいえ)乗り越えていくという構図は綺麗な終わり方だったと思う。2クールやった割には作画が全然崩れなくて見事。3期も決まってるが溜め回・鬱回が続くパートゆえに周りが離れないか不安。それを乗り越えての感動のゴールがあるっちゃあるんだけど。

【乱入者】
◎直感×アルゴリズム♪
いきなり始まって8話で突然終わった日中合作CGアニメ。二人の声優さんにモーションキャプチャーつけてCGアイドルを演じさせるアニメで、日本語と中国語の同時進行にくわえ(間に両方喋れる通訳係のマスコットキャラがいる)、途中生放送パートを挟むという全編チャレンジブルな作品。生放送のはっちゃけっぷりが飛び抜けてて、本編ドラマとテンションの落差があったり、生放送の悪ノリが通ってそのまま本編に定着してしまったりと見所満載。出オチ感もすごかったんだけど毎回「今度は何をしてくれるんだ」というワクワク感もあり、また楽曲も良かったのでなんやかんや最後まで楽しく見れた。あと中国語萌えを教えてくれた(中国語で喋るヒロインがめっちゃ可愛いのだ)。

【継続中】

◎ウルトラマンジード
初トラマンだけど、ファンサービスと思しきレジェンド要素抜きにしてもドラマがしっかりしてて面白い。

◎魔法陣グルグル
すごい駆け足だけどちゃんとグルグルしてて良し。キャラは今のところ原作再現度高くて良いんだ。


ーまとめー
ラブコメ熱かったな!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する