mixiユーザー(id:3284341)

2017年10月07日01:10

1456 view

Hi-CAPA5.1 GOLD Match 2

ハイキャパGM(ゴールドマッチ)続き。
フォト

(変なことになってるが、それもいとおかし)
初回日記)
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962261198&owner_id=3284341

最初の日記ではさらりと流しておりますが、どこが普通のガバと違うか?簡単に見ていきましょう。外撃ちしてみて弾道が右にホップが流れているので、そこも治していきます。

まずはフレーム。MEU関係と同じフレームで、スライドストップ補強に対応。
フォト


バレルの仕上げ、初期品はパーティングラインが〜、というコメントも見られましたがキレイに仕上げてある塗装処理です。そんなに悪いとは思いません。
フォト

STIみたいにもうちょっとブロンズっぽい暗い感じを表現(チタンコーティングっぽいヤツ。エンドミルの刃とか金型部品でいつも見てるw)して欲しかった。

バレルのショートリコイル溝もほぼキャンセル状態(エクストリーム程完全にゼロではない)
フォト

フォト

通常のバレル(NW;ナイトウォーリア)と見比べるとわかりやすい。凸凹が浅いです。
フォト

フォト


スライドの中。GMの裏はつんつるてんですw
フォト

NWは溝(ロッキングラグ)があります。
フォト


GM強制ショートリコイルについて。
フォト

インナーバレルについているバネがアウターを引っ張っています。
GMはこのように銃口を天にしても中身が垂れてこない。
フォト

通常のバレルはこの様に中身が落ちてきます。
フォト


ホップパッキンをチェック。やっぱり斜めだ。
フォト

90度以上に曲がってるのでホップアームを直角に調整です。
フォト

フォト

治ったかと思います。5mで室内グルーピング。サイト調整なし。真ん中によってきました。
フォト


スライド重量関係について。104gとガバ系にしては軽量。
フォト

(グロッグ、P226とかは100gを切る程軽いです)
スライドだけだと88gと軽い。
フォト

ただし、「肉抜き」(ポート部)が軽い訳ではありません。ミニ四駆同等、プラで「肉抜き」に意味はありませんw

NWだとGMより24gも重いです。
フォト

フォト

フォト

このテンエイト風リアサイト↑やマズルブッシング、スプリングハウジングが重い。
フォト

フォト


GMだとテーパーのコーンバレル採用でバレルブッシングはなく0gだし、ハウジングも軽量15g
フォト

ボーマー風リアサイトも樹脂。それらがスライドの軽い理由です。

小ネタ。こんなものでも。〜簡易温度計〜
フォト

マガジン35度で83m/s程度。(マルイ0.2バイオ)
フォト


ゲスト 〜ナイトウォーリア〜
35度です。
フォト

フォト

省エネ・反動強化カスタムしてありますので、74m/sでした。

ハイキャパGMはスライド重量、キレ、リコイルの強さの「バランス感」が優れています。よくXDMより反動が強い、とかいう方もいるようですが、それは過剰評価のような気がします(^^;

XDMの方がスライド108gと重くて、シリンダーもφ15大口径でキレもありトルクもある反動、ガンガンに強いです。(そして調子にのって壊れるのが欠点のようです。自分のはまだ無事)

ハイキャパはマガジンの大容量とスライドスピードの速さである程度の反動の強さがあります。最近だんだん寒くなってきたので、この週末あたりでそろそろ撃ち納めといった感じですね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する