mixiユーザー(id:8940175)

2017年10月05日21:46

153 view

肉ぬすみ

えーと。
端的に言いますと。

自動車用の電線部品の会社を辞めて、9月から自動車用のプラスチックとガラスを作っている会社でお仕事しています。

前からちょびっと知識はあったものの。
新しく色々と学び直してるの感じ。

カナダにある工場の人ともやりとりしてるので英語も要ります。

樹脂をみちみちに金型に重点すると外した後で収縮、ちぢんだりするそうで。

後、強度が保てるなら材料の節約、軽量化のために材料をくりぬいて節約したり収縮対策したりします。

この処理を『肉ぬすみ』と言います。

にく・・・ぬすみ。

部品代われど設計で使う単語はあんまし変わらないので和訳英訳を勉強がてら書類読みつつやってみて、言われてタカタカキーボード叩いてましたけど。

ここで流石に止まりました。

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


Meat stealではないと思ふ。

ちなみにネットで調べてみるべ、と思ってたかたかしたら某巨人の教官室から肉を盗んで来た娘さんが出て来ました。

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

新しい部品は奥が深い。

なんとなく今日もそんな感じで働いております。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する