mixiユーザー(id:20110840)

2017年10月04日21:00

121 view

エアガンあれこれ

これからの季節、サバゲーにおけるガスガンは役立たず。

しかしながら東京マルイは電動ハンドガン開発という偉業を成し遂げた。
まぁあまり売れてる感は無いけどwww

その理由としてはやっぱ撃ち味だろう。
ガスブローバックガン最大の魅力である、迫力あるブローバックとガツンと手に来る衝撃。
電動ハンドガンはそれが無いし、そのコンパクトサイズ故に発射音がチープ(´・ω・`)
ぶっちゃけ物足りないんだよね。
サバゲーを一種のスポーツ競技として見るなら非常に合理的なアイテムなんだけどね。

マルイと言えば世界で初めて電動ガンを開発したメーカー。それまではエアタンクを背負ったりタンクから伸びたチューブが銃に接続されてたり、その上実射性能は現在のエアコキハンドガンに劣るなんてレベルだったのだから、余計なパーツが無くリアルな外観で、箱出しで即サバゲーに使えるレベルのバレル精度、重いエアタンクからの解放、リアルサイズのマガジン付属。
マルイの電動ガンはトイガンの歴史を変えたと言っていい。

そんなマルイが世に送り出した電動ハンドガンが駄作な訳が無い。むしろ冬季に使えるハンドガンなんて革命的ですらある。

しかしユーザーは冬でもマガジンを温めながら使用したり、マグポーチにカイロ入れたりと工夫しながらガスガンを使ってきた。それほどまでにガスガンは魅力的なのである。

ロマンを取るか実用性を取るかは個人の自由。
俺個人はゲーム中にマガジンが冷えて生ガス吹いて情けない音出して発射不能になるよりは、最初から割り切って電動ハンドガン使う方がいいかなと思う。

まぁ・・・真冬の秋田だとバッテリーが冷えすぎて電動すら作動不良起こすんだけどネwww
結局エアコキが四季を通して一番安定した実射性能を発揮する。連射出来ないけどね。

こういうメリット・デメリットを考えながらゲームに持っていく銃を選択するのも楽しいwww

真冬の秋田ならエアコキショットガンをメインにエアコキハンドガンをサイドアームが一番いいのかな。もしかしたら。

個人的趣味で言えばメインをKTWのエアコキウィンチェスターM1873のカービンもしくはランダルカスタム。サイドアームはクラウンかマルイのエアコキリボルバーかな。
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する