mixiユーザー(id:3481712)

2017年09月19日14:14

722 view

轟雷系フトモモ(マテリア関節版)内部フレーム化 失敗

前回までのお話。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962511204&owner_id=3481712
フレームアームズ・ガールのネット作例を参考にしながら自分も「轟雷系フトモモ(マテリア関節版)」を作ったので当初の目的だった「轟雷系太腿でも座った時に膝を閉じる」は達成したけど、複製した太腿は接着して成型しないとならず、関節のメンテが面倒。
ってことで内部フレーム化して接着した太腿から関節部を引き出せるようにすることに。

内部フレームは作っていたので、轟雷の太腿を複製して内部フレームが入るように穴を開けた
フォト

案外穴が大きい・・・蓋をするにしてもこれは大変そうでカッコ悪いってことで失敗(笑
内部フレームが7mm幅なのでやはり大きすぎた。

穴を小さくするために内部フレームを小型化。
マテリアでは3mm軸繋ぎで大きくなっている股関節の軸受をボールジョイントにして、ニーソを付けるポリキャップ部分もプラ製の軸受にして小型化することに。
とりあえずジョイントセット使ってイメージを作成。
フォト

これならポリキャップを付けるフレーム部分が要らないし、股関節の軸受もボールジョイントのサイズで済むから、上部は6mm幅、下部は5mm幅で行けそう。ボールジョイント部分も縦に動けばいいだけなら、ボールが保持出来る程度まで詰めて5mm幅になるかも。でも、強度的に不安かな。

ジョイントセットを加工するよりプラ材で自作した方が早かったので片足だけ試作。
フォト

使う太腿も「外側轟雷・内側マテリア」のを使えば太腿内の軸受を削るだけで入る。

もう少し内側を削れば太腿上部に大きな穴を開けなくても、元々の太腿の股間軸受け穴から関節部を出せそう。
フォト

マテリア関節の股間軸受けに付けるアーム部分にボール受けをそのまま作った形。
この内部フレームの形もどっかで見たことがあるので、先人達の試行錯誤を追体験している気がするな(笑
もしかしたらマテリアで没になった関節案の一つかも。
素人改造は、金型の事とかスナップフィットとか何も考えずに形を作れるのがいいところ。強度は少し考えないとすぐに壊れるけど。

でもま、ここまでやっても可動範囲的には前回と同じなのでちゃんとやるかはまた今度かな(笑
太腿の穴から引き出せる内部フレームがちゃんと出来れば、太腿の一体成型版とか作ってもいいかも。
フォト

もうフレームアームズ・ガール アニメ BD3 が来てしまう(笑
アニメのバーゼラルドにするロリ改造が流行っているけど、切り刻んで完成できないプラモが多い自分には出来そうもないなぁ(笑
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する