mixiユーザー(id:10291217)

2017年09月17日11:21

233 view

国民は4年間の政治を付託したのです!

 日本の選挙制度においては、議員や首長の任期は参議院議員を除いて4年間です。

 国民の選挙によって、この4年間は政治を付託されているのです。自己保身や自党が有利になるからと言って、任期の途中で勝手に、解散することを望んでおりません。

 勝手に解散するような政治屋(政治家ではない)は、政治に携わる事を辞めていただきたい。 

 選挙をすれば多額の税金が必要となります。こんな無駄遣いをするのは政治家ではありません。国民は安全と幸福な環境を作る事を、政治家に求めて付託しているのです。

 こんな人間を政治家と認めるわけにはいきません。




【以下ニュース引用】

■首相、年内解散を検討 与党幹部に伝える 最短で今月末
(朝日新聞デジタル - 09月17日 03:13)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4769704

 安倍晋三首相は年内に衆院を解散する検討に入ったと与党幹部に伝えた。28日召集の臨時国会冒頭で踏み切ることも視野に、北朝鮮情勢などを見極めて最終決断する。報道各社の世論調査で内閣支持率が回復基調にある中、民進党は離党騒動で混乱しており、局面打開の好機と判断。衆参各院で3分の2を持つ現在の改憲勢力で憲法改正の発議をめざす戦略から方針転換する。

 複数の政権幹部が明らかにした。選挙戦ではアベノミクスの成果と継続を訴える見通しだが、国民に信を問う大義は幹部間でも共有されていない。野党の召集要求にようやく応じた臨時国会冒頭での解散は、森友学園・加計学園問題を隠すものだとして野党からの反発は必至。北朝鮮の核実験や弾道ミサイル発射が続く中、政治空白をつくることへの懸念もあり、首相は時期を慎重に見極める考えだ。

 解散時期は複数検討しており、最も早い場合は臨時国会召集日の28日。この場合は、10月10日公示〜22日投開票、または17日公示〜29日投開票の日程を想定している。22日投開票予定の青森4区、新潟5区、愛媛3区の衆院トリプル補選は10日の告示後でも解散した時点で中止になる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930