mixiユーザー(id:63524193)

2017年09月16日19:37

119 view

高齢者と関わる仕事をしていて。

「考える家事」と「行動する家事」がヒント! 「夕飯づくり」で考えるモヤモヤしない家事分担法
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=253&from=diary&id=4768358

今は若いので、色々やりたいこともあるだろうし、働いていたり大変かと思います。

でも、いつか子供は巣立ち、ご主人は亡くなり(平均寿命が男性の方が短いので一般論で申し訳ないですが )
独居のおばあちゃんなどからよく聞くことがあります。


食べてくれる人がいなくなったから料理する張り合いもなく作らなくなった。食べてくれる人がいるのは幸せだわよ。
私も当時は仕事かけもちで 大変で、御飯作りが面倒と嘆いていました。

彼女からみたらリア充だったんです。 幸せな嘆きなんだなー。と。
美味しいと食べてくれる人がいること自体、幸せなことだったと再認識できたこと彼女に教えてもらい、感謝しています。

全然モヤモヤしません。子供達が美味しいという言葉を聞くとほっこりする。
そろそろ自分でも料理が普通にできるようにさせたいので、
疲れたふりして時々丸投げしてやることもある。

できたら美味しい!と喜んで食べると、嬉しそう。

みんな元気でいてください。
仕事の途中で連れていってもらったりする野菜直売所にいくとときめいてしまう。

いかに手間をかけずに美味しく作るかなど色々考えるのも楽しい。

今、野菜が安いしいい季節だなー 。感謝。



3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する