mixiユーザー(id:6724842)

2017年09月11日19:13

98 view

お一人様の厳しさを知った!

 土曜日の日記がアップできなかったのは
朝、職場に着くなり電話があって
母と同居している兄から母を見ておいて欲しいとの連絡があったため。

特に具合が悪いわけではなかったのだけど
ここ数日の母の行動を見て何か兄として不安な所があったのだろう。
まあ、私の方はそんなに仕事が忙しいわけではないので
この日はソッコー退社して兄宅へ向かった。
で、私が到着した時点で兄は仕事へ・・・。

17時過ぎに兄が帰宅―。これで帰れるかと思いきや
ペットの犬の散歩までお願いされたのは想定外。^^;
結局19時過ぎに帰宅する事になった。ε=(・o・*)


日曜日は昼まで寝ているわけにはいかなかった。
昼前に姉たちと百貨店で待ち合わせ、ランチをしようと約束していた。
まあ、御馳走してもらうんだけど。^^

13時前には食事も終えて一緒に百貨店の中をうろうろ。
姉たちは孫にやる服を物色しながらショッピング。
私としてはボイトレに行く時間までまだ5時間くらいもあったので
しばし行動をともにして時間を潰した。

その後姉たちは母の所へ具合を見に行き
さて私はというと・・・

最初、ヒトカラをしようかなと「カラオケ館」へ行ったのだけど
14時頃はピーク時なのか日曜日だからなのか
とにかく利用時間は1.5時間までと言われ
機種もライブダムスタジアムが使えなかったのであきらめた。

で、京都市内の繁華街にもっとも数ある「ジャンカラ」へ向かった。
私の知る限りこのあたりには6店舗以上もあるのだから
どこかは3時間くらい歌わせてくれるだろうと思っていたのだけど
甘かった。

最初に選んだ比較的すいてそうな「ジャンカラ」に入って
受付に行ったところで女性店員に
「本日はお一人様をご案内できる部屋はございません」
と言われてしまった。(*x_x)

「ジャンカラ」ってそういうサービスだったんだと認識。
私の知る限りどんな状況でもビッグエコーとカラオケ館なら
断られた事ないよ。そう、1時間くらいならOKしてくれるよ。
まあ予約してれば「ジャンカラ」でも行けるのかもしれないけど。
ただそもそもお一人様で予約出来るのかどうか?それは調べてない。

とにかく日曜日はお一人様にとって外で遊ぶには不利である事はよくわかった。
そこで代わりに始めたのがスマホショップ巡り。
そう、今月で2年契約が終了するので次にどうするかを決める為のね。

知らなかったけど電話関連のショップって日曜日は逆にすいてるんだね。
どの店もほぼ待たされる事無く接客してもらえた。

最初は本命の「楽天モバイル」。
狙っている機種「富士通 arrows M04」を初めて触ってみた。
おぉ〜軽くて薄くて表示も見やすく使いやすそうで好感触!
やっぱり格安スマホで選ぶならこの機種かな。
防水、電池のもちにも優れている点でも気に入っている。
料金プランに関しては事前に調べていたのと違いもなく
パンフをもらって店を出た。

次は期待薄の「DoCoMoショップ」
唯一待たされた店だけどそれもたかが10分程で問題なし。
ああでもやっぱり、思っていた通り例えドコモ歴4年であっても
なんのメリットもなく格安スマホの料金設定より2.5倍ほどもする。
もちろん格安スマホと同等の機種選択であっても。
ほんと魅力ないなぁ〜。まあ個人的意見だけど。^^
「au」はねドコモと違ってLINEしてても時々切れたりしないからいいんだけど。
まあとにかく私の家の中でだとドコモは使いづらい印象があるの。

最後に入った店は「UQ mobile」。
まさか「UQスポット」と呼ばれるお店が京都にあるだなんて思ってなくて驚いた。
契約する候補にはあげていなかった「UQ mobile」だけど
時間もあるので試しに寄ってみた。

で、今迄知らずに驚いたのが通信容量が“無制限”って事!
どうせ、低速での無制限と思いきや高速なのだそうだ。
ただし、au回線利用に限りね。
でもこれは私にとっては大歓迎な所。うちはauの方が繋がりやすいからね。
ただ、問題点が一つ。スマホ本体の割引がないの!無制限の契約だとね。

あと、欲しい機種「富士通 arrows M04」でなくて一つ前の機種
「M03」しかないの。 (´-`)
この2点さえなければこの場で契約してたろうな。^^;
ちなみに「富士通 arrows M04」は割引有で2万円台で買えるみたい。

こんな感じであっという間にスマホ店巡りも終了し
あまりにスムーズに回れたものだから時刻はまだ15時台。
あとせめて2時間程はどこかで時間を潰さないとね。

ってことで次はアニメイト→ジュンク堂書店へと移動した。
書店では思ったより時間が潰せたのだけどその分3冊お買い上げ。^^

そのあと百貨店へ移動して店内の自販機でお茶を買い
すぐ横にある休憩コーナーの椅子に座りながら先ほど買った本を読み始めた。

読書も一区切りついた所で時計を見たらボイトレ40分前。
いい感じで時間もつぶれたのでボイトレ教室へ向かう事にした。
今回練習したのは藍井エイルさんの『ラピスラズリ』。
少し自信がついたかな。次回のヒトカラで90点以上を狙ってみるよ!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する