mixiユーザー(id:45086261)

2017年09月08日15:04

97 view

そのままで正解だと思うが

■日野皓正氏のビンタは体罰。では誰がどうするのが正解だったのか
(まぐまぐニュース! - 09月07日 22:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=240&from=diary&id=4755365
筆者が自分で引用した、
ルールとして決まっているのは、要約すると
「校長及び教員は、懲戒するときに直接身体に訴えてはいけない。」
ということだけでしょ?
(懲戒のために直接身体に訴えて罰を与えること=体罰)

ということは、体罰をしてはいけない条件というのは
・その大人が校長及び教員である
・目的が懲戒である
・方法が直接身体に訴えている

この条件が「全て」揃ったとき、体罰禁止のルールに触れる。

ということは、
・その大人が校長及び教員ではない
・目的が懲戒ではない
・方法が直接身体に訴えていない
これの「どれか一つでも」当てはまれば、体罰禁止のルールには触れない。

ルールを厳密に当てはめればこうなる。

すると、くだんの出来事はそのままで体罰禁止のルールには触れてない。
そして目的が果たされたならそれで完結している。

体罰は誰であってもするべきではないという意見もあるだろうが、ルールという面では何かのルールに触れたわけではない。





蛇足(念のために無駄な追記)
言いたいことはわかったけどそれなら
道ゆくおじさんがいきなり懲戒でなく(悪いことしてないのに)子供に暴力をふるったら、
それでも体罰にならないことになっちゃうよ?おとがめなし?おかしくない?
と思ったら、
そうです。体罰ではありません。そもそも罰ではありません。
ただのヤバいやつです。そのおじさんは排除された方がいいです。通報する事案です。
ただ体罰のルールを持ち出してきて、体罰はダメだということをいう対象ではないということです。
道ゆくおじさんが悪いことした子を見つけて、懲戒で子供で暴力をふるったら、それは?
それは体罰だけど、文科省のルールで規制される対象にはなりません。ただ親が民事で訴えてもいいししなくてもいいし、暴行罪に当たるくらい怪我させたら刑事事件になる可能性もあるんじゃないでしょうか。

記事に書いてあることを総合するとそういうことになると思うが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する