mixiユーザー(id:10024385)

2017年09月01日13:36

130 view

マスコミ必死。@ニュース日記【真木よう子コミケ断念の件】

真木よう子、謝罪文を発表<コメント全文>
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=4744152


本件に関しては断念表明の時にニュース拾って書きましたが⇒http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1962321588&owner_id=10024385&from=home_feed

そこで終了の話をいちいち引っ張るのは、マスコミがオタクvs一般人のネット論争を煽るのに必死だからなんだろうなあと思ってしまう。

だって、マスコミは自分らが撮りたい絵ヅラしか撮らない。
例えばオタクなら、普通どこにでもいる一般人と変わらない常識と良識をもって節度保ってオタク生活してますって人はほぼ取材しないから。
全てのオタクが痛車上等だったりテレビカメラの前でヲタ芸踊り狂えたりする訳じゃないし、全ての女性レイヤーが肌色率高めのエロコスをドヤ顔で披露してる訳でもない。
根底に流れるのは某宮崎事件以降のオタクを異端とする見方であり、若いオタクがさも市民権を得たかのように見せびらかすように振る舞ってるのにちょっと危惧感があったりします。
そもそも、同人誌とかコスプレとか公式のお目こぼしの範囲内で同好の士間の内輪ウケ的にひっそりと盛り上がるアングラな世界じゃないのかなあ。
まあ、コミケは企業ブース盛大にやってるからあれなんですが。

私自身、オタク側の住人ですけど。
彼女が今回断念したことは今となっては『あーそうですかー』程度の認識であって、それ以上でもそれ以下でもない。
ただ、女優さんとしては凄い人だけに、ミソついた感が残念。

上にリンク貼った、前の日記でも書いたけど。
たまたまコミケが舞台だったからオタク狭量とか叩かれてるけど、自分が居る趣味で同じことされたらどうよ?って想像くらいはしてもいいんじゃないかという気がします。
まあ、ネットは悪意の増幅装置だから、罵詈雑言を真に受けずスルーすることも大事かも。だってオタクvs一般人のネット論争加熱してくれなきゃネタにならないですもんね。
だからマスゴミって言われちゃうんだよ┐(-。-;)┌

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930