mixiユーザー(id:21052708)

2017年08月28日23:07

92 view

おしゃれにも危険はある

(画像出典=日本コンタクトレンズ協会HP)


瞳に色をつけるだけでなく
瞳のサイズを大きく見せる...「盛る」ために

カラーコンタクトをしている女子が増えている
ことは知っていましたが

神戸新聞の記事を読み
「普通のコンタクトレンズは30日分で1万円くらいするけど、カラコンは、同じように度が入ってて、同じ枚数で2千円くらいかなあ。病院に行かなくてインターネットで買える」
と書いてあったので

イヤ〜な予感がして検索しましたら

やはり

お手軽カラコンで眼のトラブルもまた
増えていることがわかりました。

カラコンは
医者に行かないで
友達の見よう見まねで使う人が多いとか
貸し借りをしたりとか
2枚重ねて使うとか
普通のコンタクトでは
考えられない使い方をしている人が目立ち

最悪
失明の危険もあるそうです。

安物化粧品で
毛穴に炎症とか吹出物とか黒いシミができたり
というトラブルがある
のと同じように

その他のおしゃれにも危険はある
ということを
特に若い方には
覚えておいていただきたいと思います。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201708/0010494645.shtml

2017/8/26 05:30神戸新聞NEXT

若者図鑑(4)なぜカラコンするの?

 兵庫県三田市内にある大学のキャンパスで、明るい茶髪に鮮やかなピンクの口紅を塗ったリサさん(20)とマナミさん(21)=いずれも仮名=を見かけた。ちょっぴり派手な雰囲気が漂う2人の目は、きれいなグレーとアーモンド色をしている。

 −カラーコンタクトレンズ? いつからしているの?

 マナミ「高校2年から。友達がしていておしゃれやなと思ったのがきっかけ。色は、茶色とグレー、濃い緑、青の4種類を持ってる。アルバイトの時は派手じゃない茶色、遊びに行く時はほかの色とか、日によって使い分けてる。10月のハロウィーンでコスプレする時は、衣装をゾンビにして、赤や白のカラコンをする友達もいる」

 −目に入れるのは怖くない?

 リサ「以前から目が悪くて、コンタクトレンズをしていたから全然、平気。普通のコンタクトレンズは30日分で1万円くらいするけど、カラコンは、同じように度が入ってて、同じ枚数で2千円くらいかなあ。病院に行かなくてインターネットで買えるし、コストパフォーマンスも良いんです」

 −見た目はそんなに変わる?

 リサ「黒目が大きくなるし、カラコンの色によっては、顔がハーフっぽくなる。プリクラを撮ったら、びっくりするほど違う」

 マナミ「就職活動とか、実習に行く時とかはしないようにしてる。先生に『禁止』って言われてるから。こっちも試験に落とされたら嫌やし。でも絶対、カラコンをした方が目がはっきりして、就職活動でも面接官の印象が良いと思う。だって普通のコンタクトレンズをした自分を鏡で見たら、黒目がシジミみたいに小さいんです。すごく嫌」

 −いつかやめるの?

 リサ「今のところ続けるけど、友達で“卒業”した子はいる。社会人になった時、『清楚にしたい』とかいうのが理由みたい」(山脇未菜美)


(参考)
https://eye-carat.com/ColorConPress/column/contact-ng-usage-201503
カラコンプレス > コラム >
【必読!!】子供たちに絶対教えるべきNGなカラコンの危険な使い方 (抜粋)

公開日:2015/03/31

「絶対やっちゃいけないカラコンNG集」

眼科へ行かない
つけたまま寝る
カラコンを貸し借りする
レンズのケアをしない
使用期限を守らない
1日当たりの使用時間を守らない
レンズを2枚重ねする


「眼科へ行かない」でカラコンを利用し続ける危険性
  自分に合わないレンズを使い続けてしまう可能性がある
  いつの間にか失明寸前になっていたという状況になる可能性がある

カラコンを貸し借りすることの危険性
  まぶたなどに潜む菌が感染する可能性 
  手などに潜む菌が感染する可能性 
  保存ケースに潜む菌が感染する可能性

レンズを2枚重ねする危険性
  眼に酸素が通らなくなりすぎてしまい、水分も失われすぎてしまう
  瞳やまぶたの内側を傷つけてしまう

「そもそも目に何か入れるということは怖いことだ」という認識を持とう



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する