mixiユーザー(id:2496993)

2017年08月25日22:18

173 view

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? 観てきました。

プレミアムフライデーなので、
いつもは、とはいってもくにみさんの管轄はプレフラ関係ないからといわれているんですが
初取得します!じゃっ!!!と会社を逃げ出して、観に行きました。

フォト

横 下 打
か か ち
ら ら 上
見 見 げ
る る 花
か か 火
? ? 、

観てきました。
君の名は」を求めてくるんじゃねぇ!!っていうのが浸透したせいか意外とゆったりしてました
いうても、平日の昼間だしな。

所謂タイムリープモノといわれています
「君の名は」というよりも「シュタインズゲート」ですこれ。

フォト

主人公の典道なんかちょっと冷めてるというか、大人びているというか
そんな中1

フォト

ヒロインの「及川なずな」が海で妙なタマを拾ったことから話が始まります。

フォト

不思議なたま ”もしも玉”(劇中ではもしも玉とは呼ばれていませんが、10人中10にがもしもだまといいます)

きれいなガハラさんこと
及川なずなは母親の再婚により、引っ越すことになるんですが
フォト

劇中でなずながいってましたが、父親が居なくなってから1年半の間に再婚を繰り返し今度で3度めだという。
居なくなったのは突然居なくなったということらしい。
それを語っているパートの絵はおそらくタダのミスリード

再婚相手
フォト

パンフでも思いっきり胡散臭いとかかれていて大笑い。
劇中でも胡散臭さがプンプンで、娘狙いでの再婚か?とかゲスいこと連想したり
主人公ののりみちを息をする様にぶっ飛ばしていたりしているあたりから
この先のなずなの未来はろくなことがないことが垣間見えます。

いろいろな「もしも」の選択肢をやり直して行くお話で
ただ、いかんせん、シュタインズゲートでも時をかける少女でも、まどか☆マギカでもなく

もしも、あっちを選択していたら、もしもあの分岐点でうまくやれていたらその先どうなっていたのかという
数回のBADエンドから直前の選択肢のセーブポイントまで戻ってやり直していって

最終的には全ての選択肢の可能性が弾けていって、
・典道との逃避行が成功したら
・最初に祐介が選ばれて、照れくささから逃げ出さずに花火を見に行けていたら
などなどの、もしかしたら会ったかもしれないifの世界が全て弾けて

収束した世界の先には
茂下(もしも)町からなずなが去っていった明日が残りました。

なずながいなくなった明日、全てを理解した中1の典道は何を考えたのかなと言うお話
それでも、あのなかでの最善のもしものせかいを垣間見えた2人はきっとなにかをつかめたのでしょう。

あまりにも、「君の名は」を意識したCMで、次の君の名はを求めていった連中が
なにこれ?わかんなーい。
けっきょくナズナはなんで居ないの?とかネガキャンがひどくてあまりにももったいないのと
それに対してこじらせたオタがコレは考察だ文学だ!といってもいますが
そんな面倒なもんでもなく
どっちかというと「シュタインズゲート」で、ただ、なずなが茂下町に残る世界線に以降できなかったお話
無力な中1ですからね。そのへんはシュタゲや、いろんなものを超越しちゃったまどか☆マギカとは違います。

で、あの「もしも玉」って何なの?というこは考えてはいけません。
そこに躓いたり、疑問を持ったりしないでください。アレはタダの仕掛けです
話をすすめるためのアイテム・しかけ、狂言回し、スイッチ、そういうもんです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する