mixiユーザー(id:63524193)

2017年08月24日12:41

273 view

子供の声も種類がある。

保育園 合意得られず開園延期
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4731235

昨日某大型スーパーで。
トイレやベンチやホールがあるところで。

私は、ちょっと体調が悪くなり自販で飲み物を買っていた。

凄い声で 泣 いている三歳くらいの男の子をつれ、
赤ちゃんを背負ったお母さんがキレ気味に上の子の腕を引っ張っていって、障害者やおむつかえられる方の個別トイレに入っていった。

凄い泣き声で。トイレのドアは閉まっているが、
私のいるベンチまでもかなり離れているはずなんだけどホールに響き渡る。
この子一人でどのくらいの騒音レベルかわからないが、
響いて頭がずきずきとする。

凄い声量でオペラ歌手になれそうとかちょっと思いましたが

お母さんが『迷惑なので静かにして!』叫んでいるのも聞こえてきて、 余裕なくて大変なのだろうなーと。


『元気のいい坊やねぇお母さんも大変ね』と隣にいたおばちゃんが私に話しかけてきて二人で苦笑いしていた。

保育園は車の出入りなどの道路のマナー、母同士の立ち話も迷惑だが、そうしないマナーのいい親もいる。

しかし、園に出入りする時間帯なども うるさいよなー。
おはようございますーとか、繰り返されるとか。

それと普段なら子供の声はかわいくても、昨日私は、
体調が 悪かったから、その声に耐えられずベンチに座っているのキツくて逃げたの思い出したら。

家なら逃げ場がないもの。反対するひとの気持ちもわかる気がする。










2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する