mixiユーザー(id:78391)

2017年08月23日19:09

1182 view

 【質問】 潜水艦「ルイージ・トレッリ」について3行以上で教えてください.(下書き)

 【質問 kérdés】
 潜水艦「ルイージ・トレッリ」について3行以上で教えてください.
Kérem, a tengeralattjáró "Luigi Torelli"-ről mondja meg a három vagy több sorban.

 【回答 válasz】
 「ルイージ・トレッリ」は,イタリア海軍のグリエルモ・マルコーニ級潜水艦4番艦.
"Luigi Torelli" tengeralattjáró "Guglielmo Marconi"osztálynak negyedik hajója az olasz haditengerészben.
 リソルジメントでミラノ反乱など反墺運動を指揮し,イタリア統一後は商工大臣を務めた元老議員ルイージ・トレッリの名に因む.

 1940.5.15,竣工.
 (写真1)は竣工時のもの.
 乗員の訓練期間の後,8.31出航し,ジブラルタル海峡を通って大西洋に進出.
 商船攻撃に従事していた(通算戦果7隻,42,871t)が,1942.6.6,オーストラリア空軍のサンダーランド飛行艇からの攻撃により損傷,スペインに退避して同国に抑留される.
 (写真2)は同艦の損傷状況.
 1943年初め,賠償金を支払ってイタリアへ返還され,帰国後,輸送潜水艦へ改造さる.
 同年6月,ドイツ海軍の遣日潜水艦作戦に協力して日本に向かうが,9月,イタリア休戦により,シンガポールにおいてドイツ海軍に接収され,「UIT-25」と改名される.
 オーバーホールが行われた後,東南アジアと日本との間の輸送任務に従事.
 しかし1945年5月,ドイツ降伏により日本海軍に接収され,伊号第五百四潜水艦と改名された.
 日本降伏後,紀伊水道で連合国に武装解除され,1946年4月16日,紀伊水道で米軍により海没処分された.

 「マルコーニ」級潜水艦は優秀であるが故に大戦中は常に最前線にあり,建造された同型艦6隻のうち,終戦まで生き残ることができたのは「ルイージ・トレッリ」1隻のみだったという.

 【参考ページ Referencia Oldal】
『第2次大戦のイタリア軍艦』(海人社, 2009)
http://member.tokoha-u.ac.jp/~kdeguchi/hobby/japan/j_ship/submarine/I501-I506.html
http://military.sakura.ne.jp/navy3/it_s-marconi.htm
http://admiral31.world.coocan.jp/stc0560.htm
http://conlapelleappesaaunchiodo.blogspot.jp/2015/09/luigi-torelli.html ※写真1〜2引用元
http://www.uboataces.com/articles-fareast-boats3.shtml

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031