mixiユーザー(id:78391)

2017年08月22日20:05

399 view

 【質問】 御霊合戦って何?(下書き)

 【質問 kérdés】
 御霊合戦って何?
 3行以上で教えて!
Mi az Gorjó csata?
Kérem, mondja meg a három vagy több sorban.

 【回答 válasz】
 御霊合戦は文正2(1467)年1月18日〜19日,京都の上御霊神社で畠山義就勢と畠山政長勢が激突し,政長勢が敗れた戦い.
A Gorjó csata Bunsó 2 (1467) január 18 - 19-én zajlott le a Hatakejama Josinari és Hatakejama Masanaga hadai között Kamigorjó Sintó szentélyben Kiotóban, Masanaga vereséggel.

 畠山家の家督争いに起因する戦いで,この戦いに先立つ6日,足利義政は政長を管領職から罷免し,屋敷を義就に引き渡すよう命じた.
 これを不満とする政長は,17日夜に自邸を焼き払い,18日未明,京都郊外の上御霊神社に陣取った.
 この神社は,義就の後ろ盾となっている山名宗全の立て籠もる御所の北東に当たる.
 さらに京極持清は御所の南,細川勝元は御所の西に布陣して,御所を包囲した.
 合戦に巻き込まれることを恐れた足利義政は,勝元・宗全双方に両畠山への軍事介入を禁じた.

 同日夕刻,義就が同神社へ侵攻した.
 政長勢2000に対し,義就勢は3000.
 政長勢はよく防戦し,翌日04時頃まで持ちこたえたが,山名宗全の命をうけた山名政豊らが義就に加勢すると,ついに敗退.
 政長は細川勝元邸に逃げ込み,その後,行方をくらました.

 この合戦において政長を見捨てた形となり,武士の面目を失った勝元は,その汚名を濯ぐため,宗全に対するリターン・マッチを決意する.
 応仁の乱の始まりである.

 【参考ページ Referencia Oldal】
呉座勇一『応仁の乱』(中公新書,2016),p.82-87
http://takatokihojo.hatenablog.com/entry/2017/04/08/170206
http://history.kaisetsuvoice.com/Nanboku31.html ※図1引用元
http://sports.geocities.jp/ouninnoran0/7/
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031