mixiユーザー(id:12274547)

2017年08月16日12:14

410 view

北八つ、中山(2,496メートル)

晴れ間を探して、北八つへ1泊の山旅。友人と二人。
北八ヶ岳ロープウエイ山頂はすでに2,200メートルです。涼しいねえ!
なんて言いながら、縞枯山2,404メートル、茶臼山2,384メートルを
麦草峠まで結構歩くよ、と気合をかけたのはいいが、実際は五辻・出会いの辻
と平坦な道をあるいてしまった。気持ちのいい道。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

雨が多かったらしく、道は小川っぽくなっていたが苔が
とても喜んでいるような…下の写真は苔に指を入れてみたところ。

麦草ヒュッテの周りは花畑。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

オニユリ、ワレモコウ、シモツケソウ、オタカラコウなど
リンドウ はまだつぼみ
一番下のマツムシソウは私がもっとも好きな花の一つ。
フォト


白駒の池コースで高見石小屋へたどり着く。
客は9人でがらすき。食後、昔のユースホステルみたいに、コースを聞いたり
歌を歌ったり、楽しかったなあ。私が飲んだのはホットワイン。
フォト


夜中、すごい雨音。明日はダメかなあ。


起きてみると、やはり雨。小雨だが道はかなりぬかるんでいる。
コースは中山経由、麦草ヒュッテ、下りは渋の湯へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

ヒュッテ前のトリカブトがいい色。

岩ごろのぬかるんだ道は岩が滑るし歩きにくい。
今日はもう天狗岳をあきらめようね、と話し
黒百合ヒュッテでゆっくりした。
だから今回の最高地点は中山の2496メートル。

さて、渋の湯を目指そう。キノコが大きい。
ゴゼンタチバナやハリブキ、アキノキリンソウなどが
つらい道を慰めてくれた。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


雨がしっかり降りだしたのと、石ごろの下り道がつらくて
泣き出したくなる…渋の湯は遠かった。
2時過ぎ、ようやくたどり着き、お風呂にはいるとまるで極楽だった。
9 23

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する