mixiユーザー(id:9389954)

2017年08月07日22:16

35 view

仕切りの顔付き見てると、親父さんの面影あるな。

大鵬の孫が角界入り宣言 貴闘力の三男・納谷幸之介
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4705397
第48代横綱大鵬の孫にして元関脇貴闘力の三男でもある納谷幸之介が、10月に行われる愛媛国体の後にも大相撲入りですか。埼玉栄高校と言えば、大関豪栄道はじめ多くの関取を輩出し、最近は北勝富士、大栄翔、貴景勝と言った若手力士が活躍する高校相撲の名門校として知られており、納谷幸之介もここに進んで角界に進んだ先輩たちの後に続くべく鍛練を重ね、主将を務めていると言うことですね。納谷家としては、先日に幸之介の兄である納谷幸男(長男、22歳)が9月に開催されるリアルジャパンプロレスの東京(後楽園)大会でプロレスデビューすることが報じられたばかりですが、名門高校で力を付けて、大学に進まずに角界入りと言うことになりますね。
にしても、戦後昭和の大相撲を代表する大横綱である大鵬、そして闘志を剥き出しにした土俵で人気を博した名関脇貴闘力と言う二人の名力士の血を継ぐ逸材であり、大相撲に入れば相応に高い注目を浴びるのではと思いますね。3年生として最後の全国高校総体に参加して団体戦で3位に終わると言う悔しい結果となった中で「チームが勝たなければ意味がない。もう一度、気を引き締めて国体で優勝できるように頑張りたい」とインタビューに答え、高校時代最後の試合に主将として国体に臨み、“有終の美”を飾ることを目指すと言うことですね。
それにしても、記事にある仕切りの写真を見るとどっしりした体格で、どこか父親の面影を感じさせる風貌が印象的ですが、祖父や父とはまた違う個性を感じさせるところがありますね。記事では、親しみもあり、かつての大鵬部屋を前身とする大嶽部屋(師匠は元十両の大龍、主な所属力士に十両の大砂嵐など)が有力としていて、「考え中なんです」と明言を避けたとしていますが、父親が賭博スキャンダル関与で解雇され、大鵬の三女と離婚した先代の師匠であることもあり、すんなりと大嶽部屋入りとなるのか否かは少し様子を見た方が良いかもしれませんね。
高校3年の11月場所で初土俵を踏んだ力士には、明大中野高校3年在学中に高校横綱となり、在学中の平成6年11月場所に父親の元関脇栃東の玉ノ井部屋に入門した元大関栃東(現在の玉ノ井親方)がいますが、彼に続くべく大成することを期待したいと思います。ただ、懸念は「父親のギャンブル依存症を継いでいないか」なのですが……。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031