mixiユーザー(id:16029597)

2017年08月03日09:19

212 view

天皇陵等の保護は日本自らではなく世界遺産登録の形で保護してもらうのが良いのだろうか。

◇<世界遺産>大阪悲願、登録へ「一歩」 百舌鳥・古市古墳群 7/31(月) 22:52配信 毎日新聞 Yahoo
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000123-mai-soci

ども!

ぽん皇帝です。

百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録へ一歩進んだというニュースが飛び交っているので、ちょいと一言書いておきたいと思います。

とその前に・・・そもそも百舌鳥・古市古墳群を示した上で。

◇百舌鳥古墳群マップ 堺市
http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/mozukofungunmap/
◇古市古墳群 藤井寺南小学校
http://academic3.plala.or.jp/fujinan/fujisi/kohungun/gun.htm

◎天皇陵としてだとすると・・・
・百舌鳥古墳群だと
仁徳天皇陵
履中天皇陵
反正天皇陵

・古市古墳群だと
応神天皇陵
仲姫命陵
仲哀天皇陵
允恭天皇陵
仁賢天皇陵
安閑天皇陵
清寧天皇陵
春日山田皇女陵
雄略天皇陵

陪冢(ばいちょう…近親者や従臣)の古墳等も含めれば多数

・・・これって日本の天皇陵と日本そのものの重要文化でしょ?


◎日本国民にとっての天皇陛下の有様
確実に言える事は、天皇陛下は現在日本の象徴である位置付けと日本国憲法では定められている。
人によっては天皇陛下が日本そのものであると言う位であり、正に日本の権威そのものであり、戦前の日本人どころかその前の日本人にとってもある意味近き存在であり続けている事実はなかなか覆らない。
逆に現在の日本人は・・・昔から続く権威位にしか考えていない人が多い。
まぁ戦後教育の在り方を考えればこういう考えになることは当然と言えば当然そうなるが。

人によっては当然だが天皇関連は日本の国体そのものと解釈する。

試しに一人の知り合いの老齢者にこの件について話を振ってみたところ、本質的に世界遺産を理解していなかったが、御陵を何故外人の保護下に置く必要があるのかという話が結論となっていた。


◎天皇陵等の保護
これって日本の宮内庁や日本人が自ら保護すべきことではないだろうかと考えるが・・・現実は世界遺産登録で喜んでいる方々が殆どだろう。


◎ユネスコ世界遺産登録による保護
で?
何故敗戦国が敵国となる国連のユネスコの世界遺産登録をして保護支援等を受けねばならないのか。

ユネスコには各常任理事国や加盟国そして事務局、場合によってはユネスコの特派員が口を出してくることもあるだろう。

そりゃー国連機関なのだから当たり前。

それ以前に公平性ある判断を国連に求めるのは愚の骨頂です。
だって常任理事国ありきの世界機関でしょ?
常任理事国や諸外国の影響、そしてその関連企業が有利に事を運ばないわけがない。

その機関に日本の象徴の御陵の保護管理の権限を一部委譲していいのかねぇ。


◎世界遺産登録による観光資源としての活用
観光でほんの一時期だけ外国人旅行者と一部の日本国内の観光が世界遺産登録されれば儲かるだろうが・・・。


◎観光の現実
それって他の世界遺産登録されていない地域の観光が衰退する結果を招くんだが・・・。

だって旅行の個人予算って個々に事前にある程度決まってる話だから。

当然、旅行に行く個人個人の場所が集約されることになるだけとなる。


◎過剰に集まる観光地の末路と是正案
・・・そして過剰に人の集まるところにはゴミも集まれば治安も悪化するし、客商売の対象となる観光資源は人が間接的にしろ直接的にしろ結果的に荒らされることになる。
荒らされれば世界遺産登録されているのだとすれば、当然のようにユネスコが口を出してくるのはユネスコの仕事なのだから当たり前。

その荒らされている判断の打開策は日本国から為されることは・・・商売から始まる話であるので、日本国から商売利益を優先させたうえでの結論なのだから、勿論日本から率先して正しい打開策を考慮して行うと考えるのはどう考えても不自然。
仮に行ったとしても商売に抵触しない程度を前提として打開策を考えるにとどまるのは、今までの保護状況を考慮すればお分かりの通りだろう。


・・・でも本当に皆そんなんでいいの?


◎我が国の方針
まぁ広義の意味でなら自国での文化や象徴を防護する役目を立法府や行政が今回どころかこれまでの経緯で少しずつ放棄しているわけだから、日本の国の文化やあり方は崩壊するのは自明の理。

極端に例えるならISISの偶像破壊を自ら招き入れているのと今回はさして変わらない話ですからねぇ。


◎世界遺産登録は止まらない
この件はあまりにも世界遺産登録の反対側がノイジーマイノリティーとして扱われる始末。
一方一般国民は、世界遺産登録を称賛する方向で自民党・公明党・マスコミ等全てを通じて情報誘導されている以上、この流れを止めるのは厳しい現実はあります。


◎グローバルを利用した商売国家像
まぁユネスコの関連会社やユネスコの活動・そしてグローバル人材育成等や現在の政府が目指す国家像を考えれば当たり前と言えば当たり前の話。


◇公益社団法人日本ユネスコ協会連盟
http://unesco.or.jp/

日本だけでもこれだけの経団連関連のグローバル企業が名を連ねるのだからねぇ。
まぁ全部の企業が係るわけでもなく、当然体裁で連盟に名を連ねる企業もあるわけだが・・・。

勿論金が絡まないわけがない。


◎これって一昔前なら完全に逆賊
一部の政治家がこれを推進しているようですが、昔の国体まで考慮すれば・・・これって逆賊そのものなんじゃないかなぁ。


◎結論
僕はそんな政治家など全く以て信用に足らない。

日本の国の在り方とはこのように徐々に慣らされて削られ少しずつ削られて滅んでいくのだろう。

が、反対する事が本来日本の立場としては当然の正当性がありますから、そう思う人はどんどん訴えていく事は重要な事だと僕も思います。

当然ですが、僕も反対の立場をとります。

まぁ全く影響力のないうるさい弱小オヤジの戯言程度となるでしょう。

それでもいいと僕は思います。

皆さんはこの問題についていかがお考えでしょうか。

ご興味があればこんな簡単なレベルの低い入門知識だけではなく、ちょっと知識としてやや深く調べるのもいいもんですよ。

ではではぁ〜。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する