mixiユーザー(id:3481712)

2017年07月30日21:18

2569 view

フレームアームズ・ガール アニメ版 轟雷・素体

ダラダラやってた「フレームアームズ・ガール」1 Blu-ray限定プラモデルキット[アニメ版 轟雷・素体]の素組みがようやく完成。ちょっと改造つーかスカート前面だけシリコンシーラントで軟質素材化。

「限定」と言うだけあってアニメ設定っぽい箱と説明書も「取扱説明書」でなかなかいい感じ。
フォト

■アニメ版 轟雷・素体
フォトフォトフォト

アニメ設定のFAガール轟雷非武装状態。
全体的にはFAガール「イノセンティア」で、腹から腰部までFAガール「アーキテクト」
そして、FAガール「マテリア」と同じ形の側面パーツが付けられる尻肉付きの轟雷の太腿が新造パーツ。
首のフリルが「イノセンティア」のに変わっているので付ける「アーキテクト」の首装甲も新造っぽい。
アニメには無い背中の四角穴はしょうがないか(笑

フォトフォトフォト

上半身が「イノセンティア」なので肩の可動範囲が大きい。でも、腰部は「アーキテクト」なのでスカートが可動すると言ってもそんなに可動範囲は無い感じ。
髪パーツに墨入れしたのだけど、相変わらず雑(笑

フォトフォト
ランナータグには「マテリア」「イノセンティア」「アーキテクト」があるけど、「マテリア」は「イノセンティア」に包括されるので、実際は殆どは「イノセンティア」のパーツ。
元の武装状態であるFAガール「轟雷」のランナーはもうありませんなぁ。ま、共通のPC(ポリキャップ)パーツとフェイスパーツぐらいしか残ってない。
4巻目の「轟雷・改」もカラバリと追加パーツだけじゃ無く、素体は無理でも「イノセンティア」の肩と今回の太腿は付いて欲しいな。
少しだけ「轟雷・改 素体」は色が違うところがあるので新規キットとして普通に販売して欲しい気もする。

組んだパーツを並べてみた。
フォト

コトブキヤM.S.Gの「リボルビングバスターキャノン」が同梱され、ショップ特典の「ユナイトソード」もあるのでかなりのボリューム。
頭部は「イノセンティア」と同じなのでケモミミパーツが大量に付くため、細かいパーツも多い。
フェイスパーツも「イノセンティア」と同じ目線かな。で3種。
ハンドパーツはメガミデバイス「SOLホーネット」と同じで左右が付いたままでパッキングされていた。
余剰パーツとしては「アーキテクト」のが目立つ感じかな。だけど、完全に「轟雷・素体」には付かないパーツって意味では同じぐらいか。

ケモミミツインテ轟雷。
フォト

「イノセンティア」の時に付け替えて遊んだので今回はこれだけ。やり出すとそれだけで1日遊べる(笑
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959612208&owner_id=3481712
フォトフォト
フォト
フォト

■「リボルビングバスターキャノン」と「ユナイトソード」
フォトフォト
フォトフォト

轟雷カラーの「リボルビングバスターキャノン」は轟雷に持たせるために「外部ジェネレーター」無しで組んだ。
グリップがPVCハンドパーツには太すぎるので腕は本家FAアーキテクトのに換装した。
「ユナイトソード」もFA轟雷の腕に換装して持たせた。
本家フレームアームズの肘関節を組み換えで付けられるアーキテクトの上腕が付いてたのは嬉しい。
どっちもFAガールのPVCハンドパーツには太すぎですな。仕方ないけど(笑

なんとなく何かにダイブ(笑
フォト

そういや腰部インナーのデカールが1種しか付いてませんな。アニメ設定のキットなので当たり前なのか。

■組みながら
フォトフォト

「轟雷・素体」を組み終えた後に余剰のアーキテクトパーツで遊んでいたのでなかなか武器の組み立てを始めなかったので結構だらだらしてしまった(笑
あと、アーキテクトで半端に作った腰部の改造パーツも見つけたので、そのままスカートとパンツに脱線(笑
フォトフォト

PCに図面らしきものも残ってたので最初はちゃんとやろうと始めたものの、スカート前面は非可動なのでかなり引き出さないと思ったより前に曲がらず挫折していた(笑

まぁ、それでも見た目90°近くまでは曲げられるけど。「アーキテクト」が出たのが「マテリア」の腰可動を見た直後で根気が続かない時期だった(笑
複製したパンツパーツもちょっと雑(笑
フォト

スカート前面を可動化するのは大変なので今回はシリコンシーラントで軟質素材化。
フォト

スカート前面の3パーツを瞬間接着剤を少し付けて一体化。「おゆまる」で型取り。
100円ショッブのシリコンシーラントにアクリルガッシュを混ぜて複製。

「ボディスーツだから問題ない」
と本人が言ってくれると思うので多分大丈夫(笑
フォト

両面テープで付けたのでちゃんと固定出来てないけど、スカートの前を持ち上げるぐらいでは取れない。
シリコンシーラントだとかなり柔らかいパーツになるのも曲げたぐらいじゃ取れない理由。

「轟雷・素体」に付けるにはジョイントが入るように腹のパーツを加工しないとならないので、腹から股間までを「アーキテクト」のにユニットごと換装。
フォトフォト

でも「マテリア腰」の可動範囲には敵いません(笑
後ろから見るとパンツ部が全部スカートから出て、かなり引き出してるのが分かる。
前だけ軟質素材なのでスカートの隙間が少し気になるかな。スカートのパーツを全部繋げて型取りしてアーキテクト用の軟質素材スカートを作ってもいいかも。

よくよく思い起こせば、最初の轟雷を組んだ時に換装用のパンツパーツを量産しようとして始めたような気がする。もう2年ぐらい毎度出来ずにいるけど(笑
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1942819537&owner_id=3481712
腰可動やらスカートの軟質素材化とか脱線して未だにパンツパーツの量産が出来てない(笑
パンツパーツを複製するなら、FAガール「スティレット」のが一番いいパーツの形なのだけど、スカートの取り付け部が少し厚みがあって、轟雷やアーキテクトに使いまわしが簡単には出来ない。
フォト

スカート取り付け部の厚みのせいで「スティレット」は少し胴長・・・

「なんですって(怒」
フォト

いや、パンツが見える面積が轟雷より広くなってしまっている(笑
スカート取り付け部の形状も複雑で「おゆまるコピー」もちょっと大変そう。
轟雷のスカートがプラ製だと「アーキテクト」のパンツパーツが入らない問題も最近はスカートを軟質素材化したので解決しているし、可能なら「アーキテクト」ベースでパンツの量産化をしたい。
フォト

そんななので、「もう誰かパンツの量産化をやってないかな」とレビューやら作例が無いか検索し続けているだけど、未だに見つからない・・・こんなんに拘るヘンタイを見つけるのはかなり大変なのかも(笑

ま、また思い出した時にやるか(笑
フォト

来月は「スティレット・素体」だからまたパンツのことを思い出すかも(笑
でも、そんなんしてるとガンプラ山が積まれるだけだな。「メガミデバイス SOLロードランナー」と「FAガール フレズヴェルク=アーテル」も積まれている・・・何とか組まないと。

コトブキヤM.S.G「マルチキャリバー」と「バリスティックシールド」を素組みして盛った。
フォトフォト
頭にパトライト付けると「アホな子」にしかなりませんな(笑 でも、他に付けるとこも無し(笑
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する