mixiユーザー(id:381663)

2017年07月29日15:34

313 view

うなぎたべた。

Iさんにごちそうになりました☆

私の定番としては「いわま亭」って老舗があって古い建物で庭があるんだけど
古民家って雰囲気でまあキレイな感じでもないんだけどw
そこの鰻の定食には鯉のあらいがついていて、まあ鯉のあらいはここでしか食べたこと無いかな〜

所がいわま亭にはもうだいぶ長い事行っていなくて
街中にある開盛庵が近いし行きやすいからそっちへばっかり行っていたので
久々にいわま亭に行こうかと思ってそういえば予約したほうが良いのかな〜と思って
直接聞きに行ってきたんだけど、その時の出てきたおばさんの対応が気に入らなかったので
いわま亭はやめたww
あのおばはんの懐に2万も入ると思うと嫌になったね^^;

開盛庵は行きなれているから別の所へ行きたいな~と思って

そういえば壱弐参(いろは)横丁の「うなぎ 明ぼ乃 」があったことを思い出した。
壱弐参(いろは)横丁は大分古い建物でバラックみたいなところでめっちゃ古くてめっちゃ汚い、トイレは共同でまさに公衆便所というネーミングしか思い浮かばないようなところだけど、最近はおしゃれなお店がどんどん入ってきて、新旧古い魚やとかお茶屋とか八百屋とかと一緒にキレイなお店と入り混じっててなかなか楽しい路地になってる。トイレも新しくしたからきれいになったみたいだしね。

で、結局うなぎ 明ぼ乃 に行ってきました。
ここは入口を入ると4人座れるテーブルが両側に2こずつあり
全部で4個しか無くてすごく小さいお店で昭和にタイムスリップしたかのようなお店。
店の奥が焼き場になっていて焼き場の所にある窓は全開で外に鰻を焼く煙がもうもうと出て行って横丁全体に鰻のにおいが回っていく感じ。

そしたらなんかブラタモリ仙台ロケでここが出たらしく
開店が11:30でちょうどくらいに行ったのに、すでに満席でうちらの前に1組席が空くのを待っている人までいたww

おいおい〜ここがそんなに混んでるの初めて見たんですけど〜〜
恐るべしブラタモリ!!
絶対にブラタモリの恩恵受けてるでしょ^^;

並ぶの嫌いだけど、それも今日は豪雨警報が朝の8:30に出てて
ここへ来るまでも結構な雨が降っていたんだよね。。。
でもなんか昭和好きな私はちょっと並んでもいいと思っちゃった^^

でも待ったのは30分くらいで
呼ばれて席についてまず大根ときゅうりの漬物が出てきて
大根の漬物を食べてみたら、お腹がすいていたせいなのかすごくおいしかった〜

もちろんうなぎは美味しすぎてすごくハッピーな気分になった〜☆
うなキモも頼みましたよ^^

大満足☆


うなぎ 明ぼ乃:https://goo.gl/DSoELv

いわま亭:http://www.iwamatei.jp/
開盛庵 :http://kaiseian.jp/



注:右側は店内の写真で正面の鰻って書いてある額の隣のへんなおっさんの額は
仙台四郎っていう仙台では誰もが知っている商売繁盛の福の神みたいな人です。

11 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する