mixiユーザー(id:16390210)

2017年07月27日00:17

194 view

期待しすぎていた店…(>_<;) Muro's 孤独のグルメ♪♪

先日、名古屋のロック兄さんが
静岡県掛川市に仕事で数日滞在しているとの事で
同じ静岡県ですが三島からは横浜と変わらない掛川へ行ってみました♪♫〜
フォト

そして翌日は夕方より浜松で用事があったので
それまでの時間を使い以前から話題になっていた『たまごかけ御飯』を食べる為
掛川より『天竜浜名湖鉄道』に乗り移動しました♪♫
フォト

『天竜浜名湖鉄道』は久しぶりに乗りましたが
相変わらず運賃が高くてビックリ!!
目的の『敷地駅』までは¥590もしました(−_−;)
フォト フォト

『天竜浜名湖鉄道』は国の文化財にも登録されてる為
ぼ〜っと乗るには最高の電車なのです♪♫〜
電車を回転させ向きを変える『転車台』なども見学できる魅力的な路線です♪♫〜
フォト 

フォト フォト

そんなこんなで揺られる事30分くらいで目的の『敷地駅に到着!!
フォト

ホームに降りてビックリ!! 
何も無い田んぼやビニールハウスだけの超田舎‥‥(>_<;)
フォト フォト

駅舎は無く郵便局の裏がホームになっていました…(笑)
フォト

地図を見ると近い事は解ったのですが
『こんな所に店あんのかよ・・・?』と思いながら
道路と田んぼの横を歩く事数分・・・・
フォト 

突然、目的の店が現れました!!
フォト

自治体がやってる野菜販売店とセットになってる店で
店内は野菜や名産がたくさん売られているうえ近所の婆さんのたまり場状態・・・

『ここで食べれるのか?』と思っていたら
その中の1部が飲食コーナーになってました(笑)
フォト フォト

壁には早速『たまごかけ御飯』の宣伝が貼られていて人気が解ります♪♫〜
フォト

券売機を見ると他にもメニューがありビックリ!!
『掛川牛』なる物が居る事も解ったので
『たまごかけ御飯』と『掛川牛のビーフシチュー』を注文しました(^O^)♪
フォト フォト

待ってる間に店内を色々と検査すると
『たまごかけ御飯』の食べ方や注意事項が色々と書かれていました♪♫
フォト フォト

待つこと数分で出てきたのがこちら♪♫〜
フォト

さて期待していた『たまごかけ御飯』ですが
大き目の茶碗に『こしひかり』がもられた『御飯定食』的な物が出てきました。
米は7種類あり日々変わるそうです!!
玉子はテーブルの真ん中に2種類置かれていて
『御飯と玉子は独り3個まで』お替りが出来るとの事♪♫
フォト フォト

そして一緒に専用の醤油が3種類と薬味5種類も出てきます!!
フォト フォト


現在ダイエット中なので茶碗1杯が限界!!
てな訳で1本勝負ですので真剣に行きました(^O^)!!

御飯自体が美味いとの事でしたが炊飯器で炊いていたので味は普通でした…(>_<;)
書かれてる通りに食べて観ようと思ったのですが
米が普通なら俺流にって事で白い方の玉子を御飯に落とし混ぜまくりました♪♫〜
フォト フォト

この段階で食べると玉子も普通…(>_<;)
それならと3種類の醤油で少しずつ食べましたが『ん〜こんな感じね…』って感想(笑)

ここで黄色い方の玉子を導入し
人気の5種類の薬味を入れた食べ方にチャレンジ!!
『こんだけ入れれば上手くなるよな(笑)』って感じでしたね・・・(笑)
フォト フォト

そして一緒に注文した『掛川牛のビーフシチュー』ですが
ここまで宣伝されてたので期待しました♪♫〜
フォト 

ですが現状は、こんな感じで肉が少しだけ入った残念な物…
これでは掛川牛の良さも解りませんってオチでしたね…(−_−;)
フォト フォト

こんな感じで良さげな電車にユラユラ揺られるまでは良かったのですが
いくら安いとは言え
正直わざわざ行くまでの感じではありませんでした‥‥(−_−;)
この日は『土用の丑の日』だったので
浜松に行くなら『うなぎ』だったかな・・・と後悔しましたね(笑)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する