mixiユーザー(id:10469894)

2017年07月24日21:08

557 view

ダーティペアの大変身

皆さんご無沙汰しております。模型ネタは2ヶ月ぶりですね。
地獄のような仕事もようやく落ち着いて来たので模型を再開したのですが、作り始めたのがこのネタ100%の作品だったので、秘密裏に作っておりましたw
フォト


「ダーティペアの大変身」ラムと弁天にするアイデアは作品タイトル含めて1回目のダーティペアを仕上げた時から温めてました。(^^)
当時の日記にも書いてますが、とりあえずラムちゃんが作りたくてw
実はその後ガレキを一体ヤフオクで落としたのですが、やっぱ昔のモノなので表面の綺麗さなど色々と今のダーティペアと比べると、作るにはまず自分のテンションを上げないと無理っぽい感じで(^^;

ならばハロウィン・パーティでラムと弁天に仮装した事にしてしまえば・・・というのがアイデアの発端です。

ようやく形になったラムちゃんですが、図らずも今作は先日購入したコピック実戦投入の機会となりました♪

ということで作業を遡って振り返り日記です。
7/17 弁天仮装仮組み。
もうコレだけで弁天だよねw やっぱ昔のアニメは分かりやすくて良いなぁ(^^)
フォト


7/18 ラムの髪作成。
もうコレだけでラムだよねw お陰で何も見せられなくてさ(^^;
フォト


7/20 ラムの髪塗装。
ラムの髪は難しいわ〜〜 (><;
フォト

弁天がアニメカラーなので、アニメの緑で境界クッキリを最初狙ったのですが、マスキング等々難しくて、アニメの緑で境界ぼかしに路線変更。それでも難しくて何度も何度も塗り重ねましたよ。
フォト


7/21 そしてツノを載せてみる。
やべぇテンション上がるww 完全にラムじゃん♪
フォト


7/22 黄色を塗る。
を、ちょっとダーティペアに戻ったゾw
フォト

そしてココからが苦悩の始まり。トラ柄をどうしたもんかと。。。

最初マスキングを考えましたが、どう考えても無理だと。。。

ミリペンで下書きの図。光が見えました♪
フォト


そしてコピックへ!
コピックってば定着はしないけど、溶剤で拭き取ると下地を若干侵すんですね。拭き取りの際はコピックのブレンダーよりジッポオイルで拭き取ったほうが下地を侵さず綺麗に拭き取れる。

という事は逆に言うと、しっかりクリア層の下地を作ればコピックで書いて拭き取るのが極めて快適だと言うことを知りました。
クリア→塗って拭き取って→決まればクリアでコート→繰り返し
クリアコートする前に誤って触ってしまうミスの方が多かったです(^^;

そして仕上がったトラ柄。我ながら良い出来♪ 
なんとなくそれっぽく塗れる自分に驚きつつ、これも作品愛だなとw
基本的にコピックの一発描きです(^^)v
フォト

フォト


ラムちゃん完成♪
フォト

衣装のフチが一段濃いオレンジなの分かりますかね。これもコピックです。あと髪の明るい緑もコピックです。コピック慣れるとかなり強力かも!


ちょっと戻って弁天。
この時の服のフチの黒はマスキング塗装した物で、面倒で失敗もあり凹んでました。
フォト


こちらが仕上がった弁天。ブーツと右手グローブのフチの黒はコピックです。コピック最高! こりゃ楽ちんだわ♪
フォト



と言うことで、最後は多めの完成写真をどうぞ♪(^^)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

他はアルバムに全部あります♪
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000103124454&owner_id=10469894


実はこの二人も売る気だったのですが、最後の首の接着に失敗しまして。
強度的にも仕上がり的にも問題がある仕上がりとなってしまったので、これはうちの子に決まりました。
フォト

こんな感じで飾ってます。眺めてニヤニヤしてますw

15 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る