mixiユーザー(id:3878040)

2017年07月22日19:34

39 view

■あなたも名写真家に!(写真撮影講座「信太山盆踊り編」)


http://m471560.blogspot.jp/2017/07/blog-post_2.html

===========
■あなたも名写真家に!(写真撮影講座「信太山盆踊り編」)
===========
プロに習う撮影の基本!盆踊りの撮影に挑戦!!

――――

【日 時】 平成29年(2017年)8月14日(月)
 [講義編]午後7時〜8時00分(4階第三研修室)
 [実習編]午後8時〜10時00分頃(放光池公園/和泉市幸三丁目)

【講 師】 前岡優寛(まえおか・まさひろ)さん(映像制作業)
[申し込み]方法:電話、FAX、Eメール、ゆう・ゆうプラザ事務所にて。


▽カメラ、取扱説明書をご持参ください。カメラの種類(フイルム/デジタル)は問いません。
▽初心者大歓迎です。基礎を習うだけで、驚きの写真が撮れるようになります。
▽講義編のみ、都合のよい時間帯のみの部分参加も可能です。


――――
 デジタルカメラの普及で、写真を気軽に撮る機会が増えていますが、多くの方が、カメラを使いこなせなかったり、満足いく写真が撮れなかったりしているのではないでしょうか。映像・写真制作のプロに撮影の基礎を学んでみませんか。
 今回の講座では、動いている相手の撮影、暗いところ(夜間)での撮影について学びます。講義編で学んだ技術で実習をおこない、実際に撮った写真を講師、参加者で見ながら講評(発表会)をおこないます。お気軽にご参加ください。

◆私たちの身の回りの文化を見直して写真に撮りませんか?
 信太山盆踊りなどの伝承文化は、今日でも地域社会の中に息づいています。しかし、これらは都市化や生活様式の変化によって変容し、あるいは廃れていくものも少なくありません。当センター刊『信太山盆踊りの位相』に掲載されている古い盆踊りの写真は、当時は個人の記念として撮影されたもので、今では貴重な資料となっています。私たちの生活の中にある季節の行事や地域の行事を見直し、写真を撮ってみませんか。

 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

信太山盆踊り
【日時】8月14日・15日
【場所】放光池公園(和泉市幸三丁目)
→小栗街道(熊野街道)沿い、平松王子跡付近。幸小学校、信太山地下道から東方向

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


================
【主催・会場・問い合せ・申込先】
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)資料室
〒594−0023
大阪府和泉市伯太町6−1−20(1階)
→JR阪和線信太山(しのだやま)駅から200M
[でんわ]資料室0725−47−1560
[メール] m471560●ican.zaq.ne.jp
 ※●を@に置き換えて送信してください。

資料室情報掲載ページ
http://m471560.blogspot.jp/
================


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する