mixiユーザー(id:6444084)

2017年07月17日23:35

77 view

12<24

ん〜やっぱ物足りないんだよなぁ。

今期もそこそこの種類アニメを見ることのできる我が県。
ヒロアカは安定の仕上がり。それ以外だとアホガール推し。ナイツ&マジックは概ねよし。グルグルはまだ見てないけど、過去作との違和感が出ないか心配。特にオヤジ。あとRWBYは漫画買おうかと思ったけど先送りした(三輪さん好きなんだけど予算の都合)んで、アニメから見ようかと。
他は触手が伸びませんですなぁ。

アホガールはテンポがいい。15分と短いが、元が4コマやからダラダラ30分やる必要も無い。つか原作のストック尽きるわ。悠木・杉田コンビでハズレのわけが無い。
パンチラどころかパンモロやけど、あそこまで躊躇ねぇとかえって潔い。アホやからなぁ…

逆にナイツ&マジックはやや不満。
元々、新しく読むラノベを物色してて、前々から気にはなってたのよね。ロボが。でも、ゴリゴリのロボット物ってわけじゃなさそうやし、キャラに惹かれなかったんで保留にしてた。
で、アニメ始まるっていうんで試しに1巻…と買ってみたら、コレはこれでアリかなぁと。とりあえずオチが気になる展開やし、このまま読み続けようかなと。病院行った二日間で3巻読んだ。

んで、帰って来て2話を見たんだけど…

『ん〜なんか違うんだよなぁ…』

枠が何話分で、どこまでをアニメ化するのかはわかんないからアレだけど、尺は短いはず。文庫をアニメ化すると尺の事情で削る部分や変更する部分が出るのも仕方の無い話ではある。
とは言え、これはちょっと端折りすぎなんではなかろうかねぇ?
原作だと色々と説明があったり、キャラの心情だったりが文章で記されてるものの、アニメだとバッサリいくので“おっとっと”な部分がチラホラ。主役のエルは基本スーパーマンだけど、さすがに1話…つかBパートでべヘモス倒しちゃうのは行き過ぎやろ。あれだとどれだけすごいことなのかが伝わらない気がするんだよなぁ。
細かく言えば、騎士団の反応も違うんですよね。全兵力でも倒すのが精一杯で、助けを回す余裕は無い。それくらいのレベルの相手だって事なんだけど、アニメだとあっさり助けに行ってますよね。ここでもべヘモスのヤバさが減衰してるかと。
エドガーたちの絶望感もやっぱ薄いし、そこが深く無いとディーがクソ野郎から更生するギャップがなぁ…もったいない。

やっぱ原作物をやるには尺が足りてないんですよね。12話じゃ全然足らんよ。
ちょっとしっかりしたやつやと結局2期作るやん?なら最初っから24,5話でやったらええやん。時間が問題なら先に半分作っといて放送すればええ。ずらせばええやんか。
1期で終わらすからグッズやアイテム等が売れないわけでしょ?火が付く前に終わっちゃうから。OP・ED曲ですら定着前に次の別アニメになるやん。メディアミックスで漫画なんかやった日にゃ、完全に時期を逸して下手すりゃ打ち切りの未完ですヨ。それで金が無いって言われたってねぇ…

アニメ作るのがハードだってことも、お金がかかるってこともわかる。回収が難しいのだって分かる。でも、だからってコスト抑えてしょっぱいの作ってたら先細りで未来が無いっしょ?作ってる人の方が分かってるとは思うけど。
見るほうも見るほうや。重箱の隅を突くような事で、首を取ったかのような勢いで責め立てる…間違いを指摘したり、意見を言う事は大切な事。でも、程度を見極めないと、その行為自体がアニメ業界の首を絞めている=良作が生まれにくい環境にしている事を想像するべきかと。
TVCMとかに過剰反応してるクレーマーと同じだって話。

4コマやショート、日常系ならまだ12でもええかもやけど、ちょっとしたファンタジーやSFは24にするべきやと思うなぁ。その方が出来る事が増えると思うし、何より作品に愛着がわくよ絶対。
後はその環境をどう整えるかが問題かぁ…どこぞの大富豪が投資でもしてくれねぇかなぁ…


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する