mixiユーザー(id:2129235)

2017年07月12日09:51

145 view

政策落ち穂(高齢者免許、出玉規制、非正規教員・他

 1日読売。警察庁は、高齢者に自動ブレーキなどを条件とした制限免許制度を検討している。

→ これは私も日記で以前から提案していること。逆走防止装置とアクセル&ブレーキ踏み間違え防止装置をつけ、速度も40km/h程度(追い抜き用に、10秒だけ60km/hが出るようにする)に制限して欲しい。つまり高速には乗れないようにする。ちなみに、電気自動車限定で良いのでは。





 4日読売。非正規教員、報われぬ熱意。給与は正規の6割強、指導も無し。1年を超えないよう、夏休み中は「クビ」となり無給で仕事。

→ 新自由主義者は「嫌ならやらなければ良い。皆がその職に就かなければ、待遇が上がる」と言うんだけど。そういう調節力は機能してない。非正規で頑張って正規雇用を目指す、という鼻先の人参に釣られてしまう面もあるんでしょうし。

 そういや、特定分野の獣医師なんかもそうだよね。待遇を上げずに獣医師の数を増やそうと政府はしている。なんだかなぁ。





 6日朝日・読売。総務省発表の1/1現在の日本の人口は、前年から30.8万人減少し1.256億人。減少は8年連続で、自然減が過去最大の32.8万人だった。65歳以上の老年人口が27%。

→ 危機が迫る。。。無策な政治。年金や健保の大幅削減は必至か。





 8日朝日。同時配信が始まったら、ネットだけでも受信料を取るNHKの方針に、高市総務相は「多岐に渉る問題がある」と否定的な見解を示した。

→ そうでしょう、そうでしょう。





 11日朝日・読売。警察庁は、パチンコ出玉を規制し2/3にする方針を明らかにした。規制は2004年以来。

→ 政府のギャンブル依存症対策に先手を打った形。警察利権の保護のため?という憶測も飛んでいる。

 規制するなら、勝ち負け両方に上限をつけるとか、在店時間に上限をつけるとか、入場料を取るとかの方が良いのでは?技術的に難しいのかな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する