mixiユーザー(id:58494903)

2017年07月04日20:49

197 view

連れ子とか関係ない

この娘(こ)が連れ子がどうとかは関係ない。こいつが育った劣悪な環境や
親がアホすぎるとか、多分同じように息子を殴って育てようとしかしなかったとか
そういった原因が、めぐりめぐって今回の事件になったんだろう。

普通なら、子供相手に腹を立てても、どうしてダメなのか、あるいはどうして
しなくてはいけないのか、その理由を子供に説明しようとするもんだ。

子供をいきなり殴る・蹴る・髪の毛を引っ張るなんて、そんな暴行にスライドするのは
こいつが自分が(親から)されたようにしかする術を知らないからだろう。
虐待を受けた子供の多くは、親になった時、自分の子供を虐待してしまうって何かで
読んだことがある。それが20%なのか、50%なのかはわからないけど、一番辛いのは
子供だよな。

虐待など受けている子供からは、体のあざだけじゃあなく笑顔が消えてしまうことから
見抜くことができる。例えば飴をあげようとしたり頭を撫でてあげようと手を差し出しただけで、怯える、身を固くするなどの恐悚の反応があるなど虐待を受けてるサインであることが多い。

数年前に、近所にいくつも新しい家ができて、子供連れの家族が引っ越してきた。
子供の数、総勢15人。全員覚えるのが大変だったけど、なんとか覚えれたよ。
子供が好きで、いつも飴やアイス、昔の変わった駄菓子とかあげるから、すっかり懐かれて、本当に可愛いもんだよ^ ^ 小二の女の子が壁に水の入ったスプレーで落書きしてたんだけど、(普段は生意気になのに)、壁に真っ先に書いたのは、自分の名前と『○○ちゃん』って、俺の名前で相合傘とハートを描いてたようれしい顔
それが妙に嬉しくてね、思わずギューーってだきしめたい衝動に駆られたよ(笑)
さすがに人ん家の子供にそれはまずいから抑えたけどね(笑)

100均で水風船(100個入り)を買ってきてやったら、大喜びで遊ぶにようになったし、
毎年夏恒例の遊びになったよ。誕生日には、毎年パウンドケーキ焼いてやったり、
大したことはできないけど、俺も小さい頃周りの大人からお菓子や動物のシールをもらって嬉しかった記憶があって、あの子たちにも、そういう人に無条件に優しくできる大人になってほしいって思う。(でも強制するつもりはない)

『子供の頃近所に変だけど いつも飴やお菓子をくれたり遊んでくれたおじさんがいた』
それが芽を吹き、茎が幹となって葉を茂らせ、実をならせて、人々の憩いの場になるような巨木に成長してくれると嬉しいんだけど・・・・・・
女の子たちにリリアンあげたら、今夢中になってやってるよ。そしてあの子たちが母親になった時娘にまた教えてあげてほしいな^ ^

話が、それたけど、昔から『子は鎹(カスガイ)』っていう。
子は鎹・・・・
子はカスガイ・・・・
子はカスがいい・・・・
なんちゃって(笑)
たとえ勉強ができなくても、いたずらっ子でも、生意気でも子供らしく笑い・遊び・走り回って、溢れんばかりの笑顔があればそれでいい。元気であればそれが一番だと思う。

だから、子供の笑顔を奪うようなことだけは、本当にやめてほしい。
学校に行きたくないなら、なぜ学校に行きたくないのか聞いてあげてほしい。
いじめられたのか? だれかに嫌なこと言われたり、されたりしたのか?
近頃じゃあ学校の先生が児童にいたずらをしたり、あだ名をつけてみんなの前で笑い者にしたり、ひどい例もあるから、そんなことがあって行きたくないと思っているのかもしれない。それなのに親が腹を立て蹴ったり殴ったり髪の毛を引っ張ったり暴力を振るえば子供は逃げ場を失ってしまう。
さっき紹介した普段は生意気な子が 下校途中なんだろうランドセル背負ったまま、うつむいてトボトボと歩いてたから声をかけたら、ワンワンなきながら抱きついてきた。
話を聞くと、どうやら友達と喧嘩したらしい。 だから友達と仲直りする方法を教えてあげて元気付けてあげたら、つぎのひにはその友達がが家に遊びにきてるのと、嬉しそうに話してくれたよ^^
裏の三人娘は、『かしまし娘』ってよんでるぐらいやかましいし元気一杯。
いつも『飴ちょうだい 飴くれなきゃこうしてやる』って、俺がなぐる・蹴るの暴行受けてるあせあせ だから肩に担ぎ上げてぐるぐる回して仕返ししてるけどね(笑)
子供の笑顔はいい。守ってあげたいと思わせるものがある。
いくら裕福になっても、物資が溢れ、平和になったとしても、世界中の子供から笑顔を消えたとしたら、俺はそんな世界絶対に嫌だな

歌は 歌って初めて歌であり
鐘は 叩いて初めて鐘であり
愛は 与えて初めて愛である。
刑事物語より

■9歳娘を殴った疑い、父親逮捕 「学校休み腹たった」
(朝日新聞デジタル - 07月04日 13:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4651288
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する