mixiユーザー(id:45086261)

2017年07月02日10:19

459 view

相手に期待というのは

■結婚10年が分かれ目! 離婚しないための3つのこと
(AERA dot. - 07月01日 16:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4647495
期待通りに相手が動いてほしい、動いてくれないと(ムズがって)怒る、って

小さい子がまさにそう。


子育て本とかで聞くだろう。

子供は最初、他人と自分との境界がわかってない。
オギャアと泣いただけで目の前の他人(親)が思い通りになる。
「世界=自分」になっている。

記事の「期待しない」というのは、
「他人は他人として自分とは違う存在であると認める」
ということだ。

それすらわかってないから


いい歳して
お姫様女とか、
「私はあなたのママじゃないのよ!」と言わせる男とか、

そういうのが
出現する。


つまり、
「私を甘やかしてくれる男性が好き!」
とか
「身の回りの世話をしてくれる彼女がほしい!」
というのは


赤ちゃんだということだ。

そりゃ破綻すんだろう。


「恋愛」では期待しても悪くないというのも納得できない。
まあ、記事は「譲歩して」ってことなんだろうが。

与える方が自発的に与えることはいいけど、また、頼んだりお願いはいいと思うけど、
もらう方がタダでもらえるのを勝手に期待するのは、
さらに相手が期待通りに動かないとイライラするなんてことに至っては

大人として、

「オムツが外れてない子くらい」のイメージ。

そんなのは異性と付き合うとか結婚とか、
せめて頭が小学生を越えてから考えまちょうね。

私を甘やかしてほしい、お姫様扱いしてほしい、
というのがまあ可愛くて許されるのは、
女子中学生くらいまでじゃないの。
男子は中学生でも可愛くないな。個人差はあるが。(男卑)


でも恋愛なんかで与えてもらったら嬉しいのはわかるよ。
赤ちゃんだって思っていたものをもらえたら嬉しい。
でももらえるのが当たり前ではない。
もらえるのを期待して当然なのは中学生くらいまでだ。

いい歳して、恋愛でいっぱい大事にしてほしい!とか期待してるのは18歳以下じみている。
アラサー以上とかで言ってたら、オムツが透けて見える。


この場合の期待するというのは「奪おうとする」ということだ。
親は子供にすねをかじられるのをはじめ、いろんなものを奪われる。
親はそれでも与える。愛を与えている。自分から進んで。

小学生の時にジャガイモを植えたことがあるが、
親イモを植えた後、収穫時に掘り起こすと、
たくさんのピチピチの子イモがある中心にしなびた親イモが小さくなっていた。
その時、子イモに分け与えて自分はしなびる親をちょっと尊敬した。
すげーと思った。


必ずしも夫婦になったら子供は作るものでもないかもしれないが、
パートナーから奪おうとする人間が、
子供に与えられるとは思えないね。

逆に、いま与えている人はすげーと思う。




言いたいことは、

もらったものはありがたいと感謝し、
自分から与えられる器がないと、
恋愛も結婚も結婚の維持もきっとできないよ。

推敲なし
6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する