mixiユーザー(id:18548686)

2017年07月01日16:49

113 view

運動靴、底の剥がれに注意=経年劣化、転倒事故も

今日も雨、時折薄日も射すこともあるのだが、道路が乾くほどではないので自転車バイクには乗る気になりません。飛沫がバイクについて汚れがひどくなり洗浄が面倒なので走りません。

オジンはパソコン学習会、走る人散歩で歩く機会が多いのだがその際の運動靴は大分履いた、十年以上も前のものもある。そして最近多いのだが運動靴のゴム底が剥がれてしまうことが立て続けに起こっている。この間、東京での面接授業でも歩いていて、

急に足がもつれるので靴を見たらゴム底がブラブラしている。何せ最近、運動靴など買ったことが無いので履く靴は皆、骨とう品だあ〜。あせあせ接着剤を使っているので10年もすると効果が無くなってしまうと言うことかも知れないと思うのであった。

そうしたら“運動靴、底の剥がれに注意=経年劣化、転倒事故も--消費者事故調”時事通信2017/07/01 https://a.msn.com/r/2/BBDvf2c?m=ja-jp げっそりこの記事によれば“使用せずに保管しているだけでも、時間の経過により自然劣化する。

また、高温多湿の環境下での保管、汗や紫外線といった要因でも劣化が進むという”運動靴に限らずゴム底を接着剤で貼り付けた靴はやはり、砂時計10年程しか持たないと考えた方が良いようだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る