mixiユーザー(id:6263779)

2017年07月01日13:22

111 view

ヲタしか消費しないようなアニメばっかだからな

そしてヲタの消費力もアベノミクスでどんどんダメになってきた。数十万人相手で商売するんじゃ、日本アニメは無理だ。コスト圧縮のために、アニメの作りがどんどん雑になり、ブラック化。

そして特典を売るためにアニメを作るようなケースもどんどん増えてる、4分アニメとかもあり、エロとギャグだけの紙芝居で特典つき。特典がなければ誰も買わないようなアニメだって、アニメ自身に価値がないことはメーカー自身も認めてる。アニメの価値がないのに、それで食べていこうという、それが日本アニメの現実。

だからアニメーターも要らなくなってるよ。製作の余裕もなければ優秀なアニメも出ない。2000年以降日本アニメはサブカルチャーとされ、ヲタ限定の商売としての地位確立。そして今はどんどんダメなアニメを作り、小さな世界で歪んだキャラばっかり。

アベノミクスのおかげで日本文化は滅んでいく、気付いてないのか、日本人。自称民主自由の価値観を欧米と共有してるのに、周りことなど気にしない、現実を見ないという。



「10年もたない」現役アニメ監督が語る、過酷な製作現場の内情と解決策

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=4647021
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031