mixiユーザー(id:2201080)

2017年07月01日09:29

85 view

sake 020 風の森 秋津穂 純米しぼり華 油長酒造

風の森 秋津穂 純米しぼり華 油長酒造(奈良県)

フォト


フォト


フォト


風の森 Philosophy

酒の価値
人が食事をして、酒を飲む。数千年もの間営まれてきた日々の日常。これをより豊かにそして愉しいひとときに変える。それが日本酒の価値だと風の森は考えます。


五感で愉しむ

酒をグラスに注ぐ。透明感のあるレモンイエロー。わずかに残る発酵時の炭酸ガスが泡粒をつくる。顔に近づけるとほのかな果実の香り。口に含むと鼻に抜けるさわやかな香りと共にボリューム感のある味わいが押し寄せる。のど元を過ぎた後は口中をクリアにまとめていく余韻ある酸味。お酒を飲むという一連の動きの中で人間の五感をくすぐる酒。 それが風の森です。


次の日本酒

日本酒はしぼった後に濾過をしてバランスを整え、火入れして加熱殺菌をした酒が伝統的にも広く知られています。一方で風の森では、しぼってそのままの生酒を1年間を通じて販売しています。生酒であることのリスクを最小限にとどめる為、微生物管理をし、安定性を高めました。タンクメーカーとの共同開発による独創的なタンクを導入するなど、今の時代にしか造れない日本酒、次の日本酒への挑戦を続けていきます。
風の森にとって醸造適性に優れた秋津穂は全量が地元の契約栽培米です。秋津穂純米は風の森のスタンダード。しぼってそのままのボリューム感ある味わいをお楽しみいただけます。


価格:\1,050-/720mℓ
アルコール分:17度
精米歩合:65%
原料米:秋津穂


油長酒造HPより
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する