mixiユーザー(id:64439084)

2017年06月19日18:39

198 view

ハーゲンダッツと京都と私。

写真の抹茶味もおいしそうですが、私の京都時代のハーゲンダッツの思い出を

綴ってみたいと思います。(^^)

恐ろしい話ではないので、お付き合いください。<(_ _)>


うん、題名は、「部屋とYシャツと私」のイメージで付けました。(笑)

(知らない方は平松愛理さんの曲を聴いてね〜。)

なんか、“意味深”でいいでしょ。。。?



私が京都で学生時代を過ごした中で、覚えた味は。。。?

(味を覚えたって、変な意味ではないよ〜。笑)

実は、学食ばっかりだったような気がします。(^^ゞ



卒業して金沢に帰ってから、「mikaさんに連れて行ってもらおう『京都グルメ・ツアー』」

なるものを、油絵教室の方が開いてくれようとしていたのですが、

「ちょっと、待って!!!私、女子学生専用マンションと学校の往復しかしてないのに、

おいしいお店なんて、知らないよ〜?」と言ったので、ボツになりました。(笑)


皆さん、貧乏学生が、グルメなお店なんて、知っているわけがないです。。。(・_・;)

学食で350円くらいで、お腹いっぱいになった時代ですから。。。



そんなわたくしですが、京都でハマった贅沢と言えば。。。「ハーゲンダッツ」の

アイスクリームでした。(*^-^*)

恥ずかしながら、故郷の金沢にはハーゲンダッツはなかったのですよ〜。


友達に連れて行ってもらった、四条河原町のハーゲンダッツのお店で、ストロベリーと

チョコレートのアイスをコーンで頼み、

「なんだ、この天にも昇るような、食べたことがない、滑らかで濃厚な味わいは。。。!!!」

と、深く深く、感動したのを覚えています。



それ以来、私は午後4時頃マンションにいても、「あ〜、ハーゲンダッツが食べたい〜。

グルルル〜」(飢えた狼のような状態です。)と思うと、ササッと京阪出町柳駅まで

歩き出しました。(←そういう時だけ早いんです。笑)



そういう時のために、京阪はよく利用したかも。。。(^^ゞ

四条で降りて、トコトコと、四条通を歩きます。

もう、迷わず、「チョコレートとストロベリーをコーンで!」と注文します。(^^)



私は、好きなものは同じメニューが続いても、なんとも思わないんですよ。。。

いや、むしろ、同じものばかりを食べ続けます。

本当に、ハーゲンダッツは、チョコレートとストロベリーしか、頼んだことがないです。(笑)

新しいものにチャレンジしようとは、全く思わないです!!!



お店の2階で、窓辺で人波を見ながら、アイスクリームをいただきます。

友達に連れてきてもらってから、ずっと、お一人様です。

「あ〜っ、私、四条河原町で倒れても、誰も助けてくれないな〜。金沢では

誰か助けてくれるだろうけれど。。。」と、いつも不安に思っていました。

(都会はそんなものです。それで、いいんです。)



その後、四条通をウロウロ歩き、本屋さん巡りをします。

四条河原町から烏丸通までの間を何往復もして、本屋さんをはしごします。

時には、四条河原町から三条の方まで、ウロウロ歩いて、本屋さん巡りも

します。

10代後半〜20代前半って、どれだけ歩いても疲れることってないんですよね。。。

帰りは三条から京阪に乗って、出町柳へ帰ることもあります。



そのうち、京都駅の裏のアバンティで、カップ入りのハーゲンダッツが買えることが

分かりました。

金沢へ帰る時に、カップ入りのハーゲンダッツを買ってお土産にしたこともあります。

溶けないようにどうやって持って帰ったのかしら。。。?

お魚とか入れる、ブルーの発泡スチロールの箱にでも入れて、持って帰ったのかな?

母と弟に、この“都会の味”を味わってほしかったんだと思います。

母と弟にもハーゲンダッツは好評だったように覚えています。



それから、時は流れて。。。ハーゲンダッツは金沢でもCMが流れるようになり、

スーパーやコンビニでカップのアイスが買えるようになりました。

金沢でもハーゲンダッツを食べられる店舗もできましたが、私は行っていませんね。

今や、ハーゲンダッツの店舗が日本にはないそうですね。

新しい種類も増えて、スーパーやコンビニでカップ入りを購入したり、サンドイッチ型を買う

時代です。



まとめますとね、ハーゲンダッツは、私の京都時代の青春の味。

不安を抱えて、四条河原町の行きかう人々を見ながら、コーンで食べた思い出の味です。

(*^-^*)



■ハーゲンダッツから和の贅沢アイス 「ジャポネ ダブル抹茶 練乳黒みつ」がセブンイレブン限定で新登場
(BIGLOBEニュース - 06月19日 13:50)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=4627760


7 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する