mixiユーザー(id:467146)

2017年06月10日08:49

220 view

6/9 ○F1-G2

巨人やっと勝った!連敗中阿部が坂本勇に電話で激励
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4614140

北の地で連敗を止める。

ジャイアンツは2回石川のタイムリーで先制。
も、その裏にはタイムリーで追いつかれる。

これだけ連敗していると似たような
場面をみているだけに嫌な予感はあったが…。

ジャイアンツは5回2アウト2塁から
坂本がセンターフェンスに当たる2ベースで
ランナーを返し再び1点リード。
ここまで2三振していただけに
打てる感じはしなかったが…。
打球はよく伸び、なんとなくではあるが
気持ちがそこまで飛ばしたような当たり。

その裏、先頭打者の大田に2ベースを打たれるも
追いつかれることなく凌ぐ。

先発のマイコラスはこれといった
大きなピンチはなく淡々と投げ
8回を5安打、10三振、無四球、失点1。

これが6、7回で交代していたら
継投で不安は募るばかりだったが、
8回まで投げてくれたことは大きい。

そして最後はマシソン。。
先週まさかの失点をしているだけに
絶対の信頼ではないが、、、。
汚名返上の三者凡退。

あれだけ連敗していたのに勝つ時は
なんとも地味であっけない。

ファイターズが連敗中ということもあって
めぐりあわせもよかった?
いやいや、今までが悪かっただけ。

反対側のいベンチに行ってしまったが
大田の活躍は目につき、
本人のためには移籍は悪くなかったのかも。

ところで連敗中のジャイアンツに
終身名誉監督がこんなコメントを

「元気がないというかねえ。難しいな、野球は」

“難しいな、野球は”
この人が言うからなおさらそうだと思う。
13連敗というと圧倒的な負けのイメージしかないが、
その中には勝っていていいゲームもいくつかあり
特に先週の金曜のゲーム、あれは説明がつかない。
選手のスキルや精神的なものではなく
どーにもならない流れがあり
ほんとうに難しい。

「まだ終わってないよ。北海道のあれがあったね」
この連敗で優勝はないとか
Aクラス入りも難しいとか、
ネガティブなデータが出されているが、、、。
この絶望的な状況の中でも
このコメントはわずかな希望を持たせるもの。
その裏には“あきらめるな”という意味も。

そうなのである96年の11.5差を
ひっくり返したことで
その快進撃は北海道から始まった、
そのことである。
あれはたしか7月、まだ6月、、
まだまだあきらめてはいけない。

今、首位カープとは12.5差。
散々の言われ方をしている
ヨシノブだが、
過去のデータを覆すような
新しいドラマを作ってもらいたい。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る